検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

郷土史家人名事典  地方史を掘りおこした人々  

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町005978473210.0/キ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

499.87 499.87
仏教美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000771672
書誌種別 図書
書名 郷土史家人名事典  地方史を掘りおこした人々  
書名ヨミ キョウドシカ ジンメイ ジテン
副書名 地方史を掘りおこした人々
副書名ヨミ チホウシ オ ホリオコシタ ヒトビト
著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2007.12
ページ数 7,547p
大きさ 21cm
ISBN 4-8169-2080-6
ISBN 978-4-8169-2080-6
分類記号 210.033
内容紹介 明治期以降に郷土史、地方史、地域史に携わった在野の研究家、地方史研究者など1157人を集大成。歴史だけでなく、考古、民俗、美術、文学、方言などの専門家までも掲載。巻末には地域別索引と事項名索引付き。
件名1 郷土研究-辞典
件名2 歴史家-辞典

(他の紹介)内容紹介 数字を冠した、数字の入った仏教文化財のわけは、数字に意味があるのです。数字に意味がある本質がわかれば、仏教文化財の見方が、楽しく面白くなってきます。
(他の紹介)目次 数字が語る仏教物語(二河白道図(にがびゃくどうず)
四睡図(しすいず)
六道絵(ろくどうえ) ほか)
数字を語る仏教美術(一切経(いっさいきょう)
二王(におう)
三重塔(さんじゅうのとう) ほか)
数字が語る仏教文化財
(他の紹介)著者紹介 石川 登志雄
 京都大学文学部卒業。京都府文化財保護課技師、京都造形芸術大学准教授を経て、現在伝統文化財保存研究所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。