蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
省略の詩学 俳句のかたち 中公文庫 と12-9
|
著者名 |
外山 滋比古/著
|
著者名ヨミ |
トヤマ,シゲヒコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2010.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 207103532 | 911.3/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000201215 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
省略の詩学 俳句のかたち 中公文庫 と12-9 |
書名ヨミ |
ショウリャク ノ シガク(チュウコウ ブンコ) |
副書名 |
俳句のかたち |
副書名ヨミ |
ハイク ノ カタチ |
著者名 |
外山 滋比古/著
|
著者名ヨミ |
トヤマ,シゲヒコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-205382-3 |
ISBN |
978-4-12-205382-3 |
分類記号 |
911.304
|
件名1 |
俳諧
|
書誌来歴・版表示 |
「省略の文学」(中公文庫 1979年刊)と「俳句の詩学」(沖積舎 2006年刊)の改題再編集,合本 |
(他の紹介)目次 |
明治時代初期(狩野芳崖 橋本雅邦) 明治時代中期〜昭和時代初期(菱田春草 横山大観 竹内栖鳳 ほか) 昭和時代中期〜平成時代(川合玉堂 小野竹喬 上村松園 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
糸井 邦夫 1948年京都生まれ。現代童画会常任委員、日本美術家連盟会員。武蔵野美術大学実技専修科油画研究科修了。第9回童画展「愛の日」で現代童画大賞受賞、1996年第22回現代童画展「緑陰の風」で毎日新聞社賞受賞など。自ら創作活動に取り組む一方で、各所で講師として後進の指導にも積極的にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ