蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005764832 | 498.5/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000735105 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
長寿食365日 |
書名ヨミ |
チョウジュショク サンビャクロクジュウゴニチ |
著者名 |
永山 久夫/著
|
著者名ヨミ |
ナガヤマ,ヒサオ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
407p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-621098-2 |
分類記号 |
498.583
|
内容紹介 |
長寿は毎日の「食」にあり-。食文化史研究の第一人者が、長年にわたり調査・研究してきた、食にまつわる長寿の知恵を大公開! 豊かな「長寿時代」を毎日明るく生き生きと暮らすための「わざ」と「秘訣」が満載の一冊。 |
著者紹介 |
1932年生まれ。食文化史研究家・西武文理大学客員教授。食文化史研究の第一人者。テレビ・ラジオ、講演活動でも活躍中。著書に「長寿村の一〇〇歳食」など多数。 |
件名1 |
食生活
|
件名2 |
長寿法
|
(他の紹介)目次 |
地図記号のきまりを知ろう(Quiz1 パイナップルは、くだものか、野菜か ほか) 地図記号は、地上の風景をうつしたもの(地図の太陽は、どこにあるのか 立体的に見せようとする地図記号 ほか) 地図記号のおもしろい仲間たち(2つの顔をもつ地図記号 かたむいたままの地図記号 ほか) 地図を広げて知らない町を探検!(Quiz2/地図で探検1 Quiz3/地図で探検2 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山岡 光治 1945年横須賀市生まれ。63年美唄工業高校卒業。同年国土地理院に技官として入所し、主に地図作成などに従事。日本各地の勤務を経て、2001年同院を辞職。同年(株)ゼンリンに勤務。05年地図と測量を楽しく、易しく紹介することを目的として「オフィス地図豆」を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ