検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユーラシア文明の旅   新潮選書

著者名 加藤 九祚/著
著者名ヨミ カトウ,キュウゾウ
出版者 新潮社
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑600031652292.9/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000303019
書誌種別 図書
書名 ユーラシア文明の旅   新潮選書
書名ヨミ ユーラシア ブンメイ ノ タビ(シンチョウ センショ)
著者名 加藤 九祚/著
著者名ヨミ カトウ,キュウゾウ
出版者 新潮社
出版年月 1974
ページ数 271p
大きさ 19cm
分類記号 292.96
件名1 中央アジア

(他の紹介)目次 第1章 人類と薬草の長くて深い関わり
第2章 薬草療法を最高度に体系化した中医と漢方
第3章 現代医学で見直される漢方薬の効能・効果
第4章 サプリメントとしても使われる薬草
第5章 毒にも薬にもなる植物
第6章 薬草を保護し栽培しよう
(他の紹介)著者紹介 佐竹 元吉
 1964年東京薬科大学卒業、国立衛生試験所(現・国立医薬品食品衛生研究所)入所。1991年国立衛生試験所生薬部長。2001年国立衛生試験所退官、日本薬剤師研修センター、ペルー南大学客員教授、NPOミャンマーケシ代替植物プロジェクト理事長。2002年お茶の水女子大学生活環境教育研究センター教授。2006年お茶の水女子大学客員教授。2009年から12年まで富山大学和漢医薬学研究所客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。