検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パヴロフ  脳と行動を解き明かす鍵   オックスフォード科学の肖像

著者名 ダニエル・P.トーデス/著
著者名ヨミ ダニエル P トーデス
出版者 大月書店
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部206702433289.3/パ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000791812
書誌種別 図書
書名 パヴロフ  脳と行動を解き明かす鍵   オックスフォード科学の肖像
書名ヨミ パヴロフ(オックスフォード カガク ノ ショウゾウ)
副書名 脳と行動を解き明かす鍵
副書名ヨミ ノウ ト コウドウ オ トキアカス カギ
著者名 ダニエル・P.トーデス/著   近藤 隆文/訳
著者名ヨミ ダニエル P トーデス コンドウ,タカフミ
出版者 大月書店
出版年月 2008.7
ページ数 144,11p
大きさ 20cm
ISBN 4-272-44049-8
ISBN 978-4-272-44049-8
分類記号 289.3
内容紹介 1904年ノーベル生理学・医学賞を受賞した最初の生理学者にして最初のロシア人パヴロフ。「条件反射」「パヴロフの犬」という言葉で一般に知られるパヴロフの業績とともに、ロシア革命前後を生きたその激動の生涯を描く。
著者紹介 ジョンズ・ホプキンズ大学准教授(科学・医学・技術史)。ロシアの科学および医学の歴史に関する著書や論文多数。著書に「ロシアの博物学者たち」など。

(他の紹介)内容紹介 語り口調で数式を丹念になぞれば力学の魅力に出会える!大学の力学はこの一冊から。
(他の紹介)目次 第1章 力学とは?
第2章 物体の位置の表し方を理解しよう
第3章 運動状態の表し方を理解しよう
第4章 少しあとの物体の運動状態は?
第5章 エネルギーとは?
第6章 いろいろな運動の例
第7章 相対性原理と見かけの力
(他の紹介)著者紹介 表 實
 1943年、福井県生まれ。慶應義塾大学名誉教授。筑波大学・慶應義塾大学で素粒子物理学と宇宙物理学の研究に従事、2009年3月、慶應義塾大学を定年退職、2009年4月〜2011年3月、東北公益文科大学副学長。現在、天体観測を重視した天文教育の普及を目指す「慶應義塾大学インターネット望遠鏡プロジェクト」に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。