蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
遺伝子組み換え食品の真実
|
著者名 |
アンディ・リーズ/著
|
著者名ヨミ |
アンディ リーズ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006976773 | 615.2/リ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000452094 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
遺伝子組み換え食品の真実 |
書名ヨミ |
イデンシ クミカエ ショクヒン ノ シンジツ |
著者名 |
アンディ・リーズ/著
白井 和宏/訳
|
著者名ヨミ |
アンディ リーズ シライ,カズヒロ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
293,37p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-560-08264-5 |
ISBN |
978-4-560-08264-5 |
分類記号 |
615.21
|
内容紹介 |
遺伝子組み換え作物が商品化されてから起きた事件の全体像について、詳細に解説。発がん性リスクなど、隠蔽される遺伝子組み換え食品の人体への影響と、米国の巨大企業を中心とした組織的な策略の全貌を明らかにする。 |
著者紹介 |
英国生まれ。環境運動家。英国のNGO団体「GMウォッチ」発行の『ウィークリー・メールマガジン』元編集者。 |
件名1 |
遺伝子組み換え食品
|
(他の紹介)内容紹介 |
「未知の毒性やアレルゲンの影響をもっとも受けやすいのは子どもたち」―。発がん性リスクなど隠蔽される人体への影響と、米国の巨大企業を中心とした組織的な策略の全貌を明らかにする!問われる消費者の選択。 |
(他の紹介)目次 |
遺伝子組み換え作物をめぐる全体状況 政府とバイテク業界の利害関係者 バイテク産業のずさんな論理 遺伝子組み換え作物の危険性 バイテク産業の汚れた策略 バイテク産業に対して広がる抗議活動 建設的な未来に向かうために |
(他の紹介)著者紹介 |
リーズ,アンディ 英国の農家に生まれる。環境運動家。家族で3万本の木を管理しながら、野生生物を保護し、世界各地を旅してまわっている。英国のNGO団体「GMウォッチ」発行のウィークリー・メールマガジンの元編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白井 和宏 1957年、神奈川県横浜市生まれ。中央大学法学部卒、英国ブラッドフォード大学大学院ヨーロッパ政治研究修士課程修了。生活クラブ生協神奈川理事、生活クラブ生協連合会企画部長を経て、生活クラブ・スピリッツ株式会社代表取締役専務。1990年代後半、日本に遺伝子組み換え食品が輸入され始めた時期から、遺伝子組み換え作物の生産やトレーサビリティ、食品表示についての現地調査のため、アメリカ、オーストラリア、中国、アルゼンチン、インド、イギリス、ベルギー、イタリア等を視察(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ