検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢字なりたちブック 3年生 白川静文字学に学ぶ  

著者名 伊東 信夫/著
著者名ヨミ イトウ,シノブ
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里208038521821/イ/3児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

989.53 989.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000383725
書誌種別 図書
書名 漢字なりたちブック 3年生 白川静文字学に学ぶ  
書名ヨミ カンジ ナリタチ ブック
副書名 白川静文字学に学ぶ
副書名ヨミ シラカワ シズカ モジガク ニ マナブ
著者名 伊東 信夫/著   金子 都美絵/絵
著者名ヨミ イトウ,シノブ カネコ,ツミエ
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2012.7
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-8118-0546-7
ISBN 978-4-8118-0546-7
分類記号 821.2
内容紹介 多くの人が使う建物をあらわした「院」、竹を曲げて作ったかごの形からできた「曲」など、小学校学習指導要領にもとづく3年生の配当漢字200字のなりたちと使い方を、イラストを用いて説明する。
著者紹介 1926年山形県生まれ。漢字研究家、教育実践者。長く教職に携わる。研究者と教師の共同研究をもとに、「漢字」「かな文字」学習の体系化をはじめとする実践的方法論を探究。
件名1 漢字

(他の紹介)内容紹介 雪降りしきるプラハの古書店で、菫色の装丁がほどこされた本を手に取った“私”。この世のものではない文字で綴られたその古書に誘われ、“もうひとつの街”に足を踏み入れる。硝子の像の地下儀式、魚の祭典、ジャングルと化した図書館、そして突如現れる、悪魔のような動物たち―。幻想的で奇異な光景を目のあたりにし、私は、だんだんとその街に魅了されていく…。世界がいまもっとも注目するチェコ作家の代表作。
(他の紹介)著者紹介 アイヴァス,ミハル
 1949年、プラハ生まれ。作家、詩人、哲学者。カフカやペルッツなど、プラハの幻想文学の伝統を引き継ぎ、ボルヘスやカルヴィーノのメタ・フィクション的な想像力を発展させた文学世界の表現者として、今、もっとも注目されているチェコの作家。詩集『ホテル・インターコンチネンタルの殺人』(1989)でデビュー。2009年に『もうひとつの街』が英訳されたのをきっかけに欧米で注目を浴び、翌年に同じく英訳された『黄金時代』が、その年のAmazon.com/SF・ファンタジー部門において、東欧作家では一位を獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 賢一
 1972年、東京都生まれ。東京外国語大学卒業、カレル大学、パリ第4大学に学ぶ。現在、立教大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。