検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もしも魔法が使えたら  戦争孤児11人の記憶  

著者名 星野 光世/著
著者名ヨミ ホシノ,ミツヨ
出版者 講談社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209306794210.7/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

410.79 410.79
数学遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000362203
書誌種別 図書
書名 もしも魔法が使えたら  戦争孤児11人の記憶  
書名ヨミ モシモ マホウ ガ ツカエタラ
副書名 戦争孤児11人の記憶
副書名ヨミ センソウ コジ ジュウイチニン ノ キオク
著者名 星野 光世/著
著者名ヨミ ホシノ,ミツヨ
出版者 講談社
出版年月 2017.7
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-220655-6
ISBN 978-4-06-220655-6
分類記号 210.75
内容紹介 東京大空襲で親を失った子どもたちは、どう生きたのか? 自身も戦争孤児だった著者が、子どもたちに伝えたい戦争の真実を11人の戦争孤児の体験を通して描く。
著者紹介 1933年東京生まれ。東京大空襲で両親と兄妹の4人を亡くす。すみだ郷土文化資料館での企画展を機に、孤児体験画を描く。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 戦争犠牲者
件名3 孤児

(他の紹介)目次 第1部 論理の愉しみ(だまされた?
古典的パズルとひっかけ問題
騎士と悪漢
ど忘れの森のアリス)
第2部 この謎が解けるか(ポーシャの小箱
クレイグ警部の事件簿
人狼の避け方んどの有用な助言
条件文のパズル
ベリーニとチェリーニ)
第3部 世にも奇妙な物語(バアル島
ゾンビの住む島
ドラキュラ伯爵は生きている?)
第4部 論理、この素晴らしきもの(日常の論理学
いかにして証明するか
パラドックスに垣間みる真理
ゲーデルの発見)
(他の紹介)著者紹介 スマリヤン,レイモンド・M.
 1919年、ニューヨーク生まれ。1959年、プリンストン大学にてPh.D.を取得。数学者、専門は数理論理学。What is the Name of This Book?が斬新な論理パズルの本としてマーチン・ガードナーに紹介され、一躍有名となる。その後もパズルの書籍を多数執筆。ピアニスト、奇術師としての顔も持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川辺 治之
 1985年、東京大学理学部数学科卒業。現在、日本ユニシス株式会社上席研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。