検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図鑑と探鳥地ガイドでまるごとわかるバードウォッチング   るるぶDo!

著者名 谷口 高司/監修・絵
著者名ヨミ タニグチ,タカシ
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009095134488.1/ズ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000522874
書誌種別 図書
書名 図鑑と探鳥地ガイドでまるごとわかるバードウォッチング   るるぶDo!
書名ヨミ ズカン ト タンチョウチ ガイド デ マルゴト ワカル バード ウォッチング(ルルブ ドゥー)
著者名 谷口 高司/監修・絵
著者名ヨミ タニグチ,タカシ
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2013.11
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-533-09376-0
ISBN 978-4-533-09376-0
分類記号 488.1
内容紹介 身近な野鳥150種を草原や水辺などの環境別に分類し、特徴がよくわかるイラストで紹介するほか、バードウォッチングに役立つ関東と中部・関西の探鳥地ガイドを収録。美しい野鳥の写真も掲載。
件名1 バードウォッチング

(他の紹介)内容紹介 世界史上最大かつ最も長期にわたって存続した都市連合体「ハンザ」は、中世の商業発展と都市の役割を知る上で格好のテーマである。彼らはいかにして独立性を保ちつつ、ヨーロッパ北部の経済活動を支配するに至ったのか。本書ではハンザ商業展開の前夜から説き起こし、盟主リューベクを中心にやがて絶頂を迎えるハンザ諸都市の興隆、その終焉までの数百年間の歴史をみる。ハンザ史研究の泰斗による好個の通史。
(他の紹介)目次 序章 ハンザ「同盟」とは何か
第1章 ハンザの前史
第2章 商人ハンザの時代
第3章 都市ハンザの成立
第4章 14世紀前後のハンザ貿易
第5章 ハンザの機構および貿易と都市の態様
第6章 ハンザの衰退
第7章 ハンザ諸都市の群像
第8章 ハンザの末路
終章 ハンザの文化遺産
(他の紹介)著者紹介 高橋 理
 1932年東京都生まれ。東京大学文学部卒業、同大学大学院人文科学研究科(西洋史学専攻)修士課程修了。弘前大学教養部教授、山梨大学教育学部教授、立正大学文学部教授を歴任、2003年立正大学を定年退職。著書:『ハンザ同盟―中世の都市と商人たち』(教育社)、『都市論の現在』(共著、文化書房博文社)。主な論文:「十三世紀ヴィスビ・ドイツ商人による北方通商法の確立」(『史学雑誌』88編11号)、「中世初期における北・東ヨーロッパの宣教事情」(『弘前大学教養部紀要』30号)、「ハンザ都市リューベクの帝国直属と十三世紀の教皇庁」(山梨大学教育学部報告)、「フィンチャルの聖ゴドリクとその時代」(『立正史学』93号)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。