検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静かなる変革者たち  精神障がいのある親に育てられ、成長して支援職に就いた子どもたちの語り   みんなねっとライブラリー

著者名 横山 恵子/編著
著者名ヨミ ヨコヤマ,ケイコ
出版者 ペンコム
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008062481369.2/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

290.9 290.9
290.9 290.9
航海 ヨット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000582334
書誌種別 図書
書名 静かなる変革者たち  精神障がいのある親に育てられ、成長して支援職に就いた子どもたちの語り   みんなねっとライブラリー
書名ヨミ シズカ ナル ヘンカクシャタチ(ミンナ ネット ライブラリー)
副書名 精神障がいのある親に育てられ、成長して支援職に就いた子どもたちの語り
副書名ヨミ セイシン ショウガイ ノ アル オヤ ニ ソダテラレ セイチョウ シテ シエンショク ニ ツイタ コドモタチ ノ カタリ
著者名 横山 恵子/編著   蔭山 正子/編著   こどもぴあ/編著
著者名ヨミ ヨコヤマ,ケイコ カゲヤマ,マサコ コドモピア
出版者 ペンコム
出版年月 2019.11
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-295-40370-8
ISBN 978-4-295-40370-8
分類記号 369.28
内容紹介 精神障がいのある親に育てられ、成長して支援職に就いた4人が綴った「体験記」と、その内容をさらに深め、語り合った「座談会」を収録。それらをもとに、家族であり支援者でもあることの意味などを整理する。
著者紹介 埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科・大学院保健医療福祉学研究科教授。看護師。
件名1 精神障害
件名2 親子関係

(他の紹介)内容紹介 12歳で始まった夢は、16歳で現実のものになる。210日間、4万3千キロ。ピンクのヨットで単独無寄港世界一周を成し遂げたジェシカとはどんな女の子だったのか。「私はできる」を胸に、出発までの限りない練習と大人の説得。そして、セーリングに必要なあらゆる知識と技術を修得した彼女はついにひとり、海へ。失読症も見事に克服した彼女の旅行記は、読む人すべてに勇気を与えてくれる。
(他の紹介)目次 第1章 出発
第2章 航海(シドニーから北上、ライン諸島へ
チリとホーン岬に向かって南下
ホーン岬から北へ
南大西洋からアフリカへ
南アフリカを通過
南洋から家へ)
第3章 帰郷
(他の紹介)著者紹介 ワトソン,ジェシカ
 1993年クィーンズランド生まれ。2010年5月、単独・無支援・無寄港での世界一周を成し遂げた最年少者となる。この偉業により、ヤング・オーストラリアン・オブ・ジ・イヤーを受賞。2012年1月、航海に対する貢献とオーストラリアの若者の模範となる態度が評価され、オーストラリア勲章(OAM)を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田島 巳起子
 熊本生まれ。高校卒業後、大学進学で上京。外資系会社勤務および日本語教師を経て、現在、翻訳業を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。