検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漱石詩注   岩波新書 E 37

著者名 吉川 幸次郎/著
著者名ヨミ ヨシカワ,コウジロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑400535225919/ヨ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.66 911.66
流行歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000215650
書誌種別 図書
書名 漱石詩注   岩波新書 E 37
書名ヨミ ソウセキ シチュウ(イワナミ シンショ イー)
著者名 吉川 幸次郎/著
著者名ヨミ ヨシカワ,コウジロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1978
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-414037-4
分類記号 919.6

(他の紹介)内容紹介 “俳句の家”に生まれ、NHKで歌謡番組を制作、昭和最大の作詞家・阿久悠を陰で支えた小説家がつづる“昭和の歌”の歳時記。
(他の紹介)目次 二〇一〇年(一月 冬の星座
二月 津軽海峡・冬景色
三月 満洲娘 ほか)
二〇一一年(一月 お座敷小唄
二月 雪の降る街を
三月 蝶々 ほか)
二〇一二年(一月 大津絵節冬の夜
二月 春一番
三月 花はおそかった ほか)
(他の紹介)著者紹介 三田 完
 1956年埼玉県生まれ。慶應義塾大学応援指導部出身。NHKでディレクター、プロデューサーとして主に音楽番組を担当。退職後もテレビ・ラジオ番組制作、音楽プロデュースなどに携わりながら、2000年に「櫻川イワンの恋」でオール讀物新人賞を受賞。また俳句結社“水明”に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。