蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ねどこどこ? ダヤンと森の写真絵本
|
著者名 |
池田 あきこ/作・絵
|
著者名ヨミ |
イケダ,アキコ |
出版者 |
長崎出版
|
出版年月 |
2013.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208201087 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 208201079 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
生物地理-インドネシア 生物地理-マレーシア ボルネオ島 熱帯林
どっちが強い!?Wオオメジロザメの…
ウィルソン・リュ…
Back to the Wild …
柏倉 陽介/[撮…
天空のアリ植物 : 見上げる森には…
盛口 満/著
ジャングルの生き物
今泉 忠明/監修…
ジャングルのサバイバル : 生…10
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…9
洪 在徹/文,李…
みえた!ジャングルのおく
キャロン・ブラウ…
コーヒー豆を追いかけて : 地球が…
原田 一宏/著
ジャングルのサバイバル : 生き…8
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…7
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…6
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…5
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…4
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…3
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…2
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…1
洪 在徹/文,李…
3000万種類の昆虫がいる雨林 :…
ポール・ロケット…
消えゆく熱帯雨林の野生動物 : 絶…
松林 尚志/著
ボルネオでオランウータンに会う :…
たかはし あきら…
ボルネオ
池田 あきこ/著
川をのぼって森の中へ : ボルネオ…
今森 光彦/著
ゾウの森とポテトチップス
横塚 眞己人/し…
熱帯雨林のコレクション
横塚 眞己人/写…
まぼろしの大陸スンダランド : オ…
島 泰三/文,阿…
象のわたる川
横塚 眞己人/写…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000450262 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ねどこどこ? ダヤンと森の写真絵本 |
書名ヨミ |
ネドコ ドコ |
副書名 |
ダヤンと森の写真絵本 |
副書名ヨミ |
ダヤン ト モリ ノ シャシン エホン |
著者名 |
池田 あきこ/作・絵
横塚 眞己人/写真
|
著者名ヨミ |
イケダ,アキコ ヨコツカ,マコト |
出版者 |
長崎出版
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-86095-552-6 |
ISBN |
978-4-86095-552-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
気持ちよく寝ていたダヤンが、さわがしい鳥の声で目覚めると、そこはボルネオの森。“ねどこ”を探して、ダヤンの新しい冒険がはじまり…。ダヤンがボルネオのさまざまな動物たちにであう写真絵本。森の動物たちの解説つき。 |
著者紹介 |
東京生まれ。著書に「ダヤン、わちふぃーるどへ」「森の音を聞いてごらん」など。 |
件名1 |
生物地理-インドネシア
|
件名2 |
生物地理-マレーシア
|
件名3 |
ボルネオ島
|
(他の紹介)内容紹介 |
さわがしい鳥の声でめざめると、そこはボルネオの森。“ねどこ”をさがしてダヤンの新しい冒険がはじまります。大人気!ダヤンシリーズで初の写真絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
池田 あきこ 東京都吉祥寺生まれ。1983年、自由が丘でメーカーのシンボルとして「猫のダヤン」を描く。1987年より不思議な国わちふぃーるどを舞台に絵本を描きはじめ、画集、長編物語、また旅のスケッチ紀行など多方面に作品を発表していく。出版書籍は100タイトルを超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 横塚 眞己人 1957年、神奈川県横浜市生まれ。日本写真家協会会員。ボルネオ保全トラストジャパン理事。大学卒業後、雑誌編集者を経て写真家になる。1985年から1994年まで沖縄県の西表島に住み、イリオモテヤマネコをメインに、「命のつながり」をテーマとした撮影を行う。1996年から活動を海外に移し、ボルネオ島、コスタリカ、マダガスカル島などで、熱帯雨林やマングローブ、人々の暮らし、環境問題など幅広く撮影(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ