蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 702199902 | 933.7/ア/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000109346 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代子ども白書 |
書名ヨミ |
ゲンダイ コドモ ハクシヨ |
著者名 |
子ども調査研究所/編
|
著者名ヨミ |
コドモ チヨウサ ケンキユウシヨ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1967 |
ページ数 |
205,9p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
371.45
|
(他の紹介)内容紹介 |
ヒトとチンパンジーは遺伝子コードがほんの1.6%違うだけ。だからチンパンジーはほとんどヒトである―?だが、外見も行動も知性もまったく違う。それはなぜか。ゲノム科学・脳科学・認知科学はこの謎をどう解き明かすのか。ヒトの進化の秘密を求めて、ゲノムという「宝の洞窟」の奥深くへ分け入る探険への誘い。 |
(他の紹介)目次 |
いとこから兄弟へ 言語遺伝子ではなかった遺伝子 脳を作り上げるもの 1.6%の謎 少ないほうがよい 多いほうがよい アラジンの宝の洞窟 ポヴィネリの挑戦状 賢いカラス 脳のなか―秘密は細部に宿る 自己家畜化したヒト チンパンジーはヒトにはあらず |
(他の紹介)著者紹介 |
テイラー,ジェレミー 科学ドキュメンタリーのプロデューサー・監督。生物学、とくに進化をテーマとした作品を制作している。1981年〜1991年にはイギリスBBCの看板科学番組『ホライズン』シリーズを数多く手がけ、リチャード・ドーキンスとの共同プロデュースによる『ブラインド・ウォッチメイカー』も、このシリーズのために制作された。1992年以降はフリーランスのプロデューサーとして、イギリスのチャンネル4、ディスカバリー・チャンネル、ナショナル・ジオグラフィック・チャンネル等で活躍し、科学番組への貢献により多くの賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 光太郎 新潟大学人文学部教授。専門は実験心理学。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ