検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教材に「しかけ」をつくる国語授業10の方法  文学アイデア50  

著者名 桂 聖/編著
著者名ヨミ カツラ,サトシ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内207573775375.8/カ/教員資料書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桂 聖 授業のユニバーサルデザイン研究会沖縄支部
375.852 キョウイン 375.852 キョウイン
国語科 文学教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000449980
書誌種別 図書
書名 教材に「しかけ」をつくる国語授業10の方法  文学アイデア50  
書名ヨミ キョウザイ ニ シカケ オ ツクル コクゴ ジュギョウ ジュウ ノ ホウホウ
副書名 文学アイデア50
副書名ヨミ ブンガク アイデア ゴジュウ
著者名 桂 聖/編著   授業のユニバーサルデザイン研究会沖縄支部/著
著者名ヨミ カツラ,サトシ ジュギョウ ノ ユニバーサル デザイン ケンキュウカイ オキナワ シブ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2013.2
ページ数 179p
大きさ 21cm
ISBN 4-491-02900-9
ISBN 978-4-491-02900-9
分類記号 375.852
内容紹介 楽しくて力がつく国語授業を提案。教材に、子どもが自ら動きたくなる・話したくなる「しかけ」をつくる方法から、授業の流れ・発問・板書まで、具体的な授業実践を「Before」「After」の例を挙げビジュアルに解説。
件名1 国語科
件名2 文学教育

(他の紹介)内容紹介 しかけを使うと…楽しくわかる授業が実現!BeforeとAfterでビジュアルに解説!教材に「しかけ」をつくる方法から、授業の流れ・発問・板書まで具体的な授業実践がこの一冊に。
(他の紹介)目次 第1章 教材にしかけをつくる国語授業「10の方法」の考え方・進め方(教材にしかけをつくるとは?
「10の方法」の具体例
実践事例―四年「ウナギのなぞを追って」の授業 ほか)
第2章 文学教材のしかけづくり50のアイデア(順序を変える
選択肢をつくる
置き換える ほか)
第3章 文学教材のしかけづくり実践例(「スイミー」
「海をかっとばせ」
「わらぐつの中の神様」)
(他の紹介)著者紹介 桂 聖
 筑波大学附属小学校教諭。山口県出身。山口県公立小学校、山口大学教育学部附属山口小学校、広島大学附属小学校、東京学芸大学附属小金井小学校教諭を経て、現職。全国国語授業研究会理事、使える授業ベーシック研究会常任理事、授業のユニバーサルデザイン研究会代表、光村図書国語教科書編集委員、『子どもと創る「国語の授業」』編集委員、国語授業ICT活用研究会理事、くどうなおこ研究会事務局、教師の“知恵”.net事務局、全国大学国語教育学会会員、国語教育探究の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。