蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
二番手を生ききる哲学 信念の武将・藤堂高虎が身をもって示したもの
|
著者名 |
童門 冬二/著
|
著者名ヨミ |
ドウモン,フユジ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2002.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 800484941 | 913.6/ドウ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
キャンデス・フレミング エリック・ローマン なかがわ ちひろ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000179320 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
二番手を生ききる哲学 信念の武将・藤堂高虎が身をもって示したもの |
書名ヨミ |
ニバンテ オ イキキル テツガク |
副書名 |
信念の武将・藤堂高虎が身をもって示したもの |
副書名ヨミ |
シンネン ノ ブショウ トウドウ タカトラ ガ ミ オ モッテ シメシタ モノ |
著者名 |
童門 冬二/著
|
著者名ヨミ |
ドウモン,フユジ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-413-03352-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
秀吉軍で功を成し、転じて家康の重臣に…。戦国から江戸にかけての不安定な時代に、あえてトップに立たず、二番手を貫き、最後に夢を結実させた信念の武将・藤堂高虎の生き様を通して男の器量を問いかける。 |
著者紹介 |
1927年東京生まれ。東京都広報室長などを務めた後、本格的な作家活動に入る。勲三等瑞宝章受章。著書に「小説上杉鷹山」「危機克服の名将武田信玄」など多数。 |
件名1 |
藤堂高虎-小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
カエルが、トラからにげようと、走っていたら、ふかいあなにおっこちた。そこで、ネズミは…。カエル、ネズミ、スローロリス、マレーグマ…深い穴におっこちて、みんなそろって絶体絶命。だけど、そのとき…くりかえしが楽しい最強の読み聞かせ絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
フレミング,キャンデス 東イリノイ大学で歴史学を学ぶ。創作絵本や伝記絵本などのテキストを多数手がける。2009年、“The Lincolns:A Scrapbook Look at Abraham and Mary”でボストングローブ・ホーンブック賞のノンフィクション部門を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ローマン,エリック イリノイ州立大学で美術を、アリゾナ州立大学で版画、製本技術を学び、画家、版画家、絵本作家として活躍。『タイムフライズときをとびぬけて』でコルデコット賞オナーを、『はなうたウサギさん』(ともにBL出版)でコルデコット賞を受賞。多くの小説の装画や挿絵も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) なかがわ ちひろ 東京芸術大学美術学部卒業。訳書に『どうぶつがすき』(2012年日本絵本賞翻訳絵本賞/あすなろ書房)など。創作作品に『かりんちゃんと十五人のおひなさま』(野間児童文芸賞/偕成社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ