検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふしぎ!?なんで!?動物おもしろ超図鑑  

著者名 柴田 佳秀/著
著者名ヨミ シバタ,ヨシヒデ
出版者 西東社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007755002480/シ/児童書児童室 貸出中  ×
2 千里007755408480/シ/児童書児童室 在庫 
3 蛍池007754492480/シ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.4 371.4
教育心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000455556
書誌種別 図書
書名 ふしぎ!?なんで!?動物おもしろ超図鑑  
書名ヨミ フシギ ナンデ ドウブツ オモシロ チョウズカン
著者名 柴田 佳秀/著
著者名ヨミ シバタ,ヨシヒデ
出版者 西東社
出版年月 2018.8
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-7916-2751-6
ISBN 978-4-7916-2751-6
分類記号 480
内容紹介 日本にいる身近な動物から、なかなか見ることのできない世界にくらす動物まで、さまざまな種類の動物のくらしやなかま、ふしぎを、たくさんの写真やデータとともに紹介する。動物に関するクイズや動物の力チャートも掲載。
著者紹介 1965年生まれ。東京農業大学農学部卒業。昆虫生態学専攻。テレビ自然番組のディレクターを経て、図鑑の執筆や講演などを行う。著書に「カラスの常識」など。
件名1 動物

(他の紹介)内容紹介 「よい子」ほどダメになる。「好き嫌いは言わない」「秘密は持たない」「基礎は大切」「わがままはだめ」…こんな「常識」にとらわれていませんか。
(他の紹介)目次 第1章 真の思考とは何か(「考える」ということ
「記憶力が良い」のは「頭が良い」ことではない ほか)
第2章 われわれの内なるオオカミとサル(『哲学者とオオカミ』
オオカミの世界 ほか)
第3章 「教育」に潜む根本的問題(人間には「教育」が必要という思い込み
「教育」は人間を信頼しているか ほか)
第4章 「正しい子育て」が子供をダメにする(「良い学習環境」は本当に必要か?
「あとで苦労しないために」という考え方の間違い ほか)
第5章 超猿の思考(「猿の思考」からの脱却
「習う」から「盗む」へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 泉谷 閑示
 1962年秋田県生まれ。東北大学医学部卒業。精神科医。大学時代に音楽理論や作曲法の個人教授を受ける。東京医科歯科大学医学部附属病院、財団法人神経研究所附属晴和病院等に勤務したのち渡仏、パリ・エコールノルマル音楽院に留学。同時に、パリ日本人学校教育相談員を務めた。帰国後、新宿サザンスクエアクリニック院長等を経て、現在、精神療法を専門とする泉谷クリニック(東京・広尾)院長。また、舞台演出や作曲家としての活動も行っており、「横手市民歌」等の作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。