検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キュレーション  知と感性を揺さぶる力   集英社新書 0680

著者名 長谷川 祐子/著
著者名ヨミ ハセガワ,ユウコ
出版者 集英社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006981229706.9/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

706.9 706.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000448513
書誌種別 図書
書名 キュレーション  知と感性を揺さぶる力   集英社新書 0680
書名ヨミ キュレーション(シュウエイシャ シンショ)
副書名 知と感性を揺さぶる力
副書名ヨミ チ ト カンセイ オ ユサブル チカラ
著者名 長谷川 祐子/著
著者名ヨミ ハセガワ,ユウコ
出版者 集英社
出版年月 2013.2
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720680-7
ISBN 978-4-08-720680-7
分類記号 706.9
内容紹介 巧みなテーマ設定や作品選択などによって忘れがたい体験を演出するとともに、展覧会などの実践を通じ、社会に対して批評や思想の提案を行うキュレーター。多くの展覧会を成功させてきた著者が、キュレーションの本質を論じる。
著者紹介 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了。東京都現代美術館チーフキュレーター。多摩美術大学芸術学科教授。著書に「「なぜ?」から始める現代アート」など。
件名1 キュレーター

(他の紹介)内容紹介 鑑賞するという体験を通して、芸術作品はその都度立ち現れる。どのような空間、文脈、関係性で見せるのかというキュレーションのあり様により、その体験は異なってくる。その仕掛けを創造するのがキュレーターの役割である。キュレーターは、巧みなテーマ設定や作品の選択、ディスプレイなどによって鑑賞者を誘惑し、心を揺さぶる“忘れがたい体験”を演出するとともに、展覧会などの実践を通じ、社会に対して批評や思想の提案を行う。現代アートのキュレーターとして、海外のビエンナーレも含めて数多くの展覧会を成功させてきた著者が、豊富な経験を踏まえつつ、キュレーションの本質を論じる。
(他の紹介)目次 キュレーターとは何か
新たな感覚のめざめ―アートを通した知覚の実験
アーティストとキュレーター―共犯者として、共同生産者として
異文化への介入
美術館建築とキュレーター
アートと社会をつなぐ
エロス、ジェンダー、セクシュアリティとキュレーション
物議をかもした展覧会
変容する観客
震える境界―アウトサイダー・アートとキュレーション
グローバル時代のキュレーション
experience/experiment/expert/testimony

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。