検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平和の失速 1 <大正時代>とシベリア出兵  

著者名 児島 襄/著
著者名ヨミ コジマ,ノボル
出版者 文芸春秋
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑601208234210.6/コ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000466991
書誌種別 図書
書名 平和の失速 1 <大正時代>とシベリア出兵  
書名ヨミ ヘイワ ノ シッソク
副書名 <大正時代>とシベリア出兵
副書名ヨミ タイショウ ジダイ ト シベリア シュッペイ
著者名 児島 襄/著
著者名ヨミ コジマ,ノボル
出版者 文芸春秋
出版年月 1994.6
ページ数 796p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-610360-1
分類記号 210.69
内容紹介 国運を飛躍させた明治帝の死を引継いだ大正時代。平和・革新・デモクラシーの三大キーワードに集約される大正年間はその近代性の萌芽を如何にして枯渇させていったか。今日的課題を秘める全五巻の一。
著者紹介 1927年東京生まれ。戦史研究家、小説家。東京大学法学部卒業。「太平洋戦争」で毎日出版文化賞受賞。他の著書に「史録日本国憲法」「東京裁判」など。
件名1 日本-歴史-大正時代
件名2 シベリア出兵(1918〜1922)

(他の紹介)内容紹介 ケイトは最初、自分の耳を疑った。村にある発電所に新しい所長がやってくる。所長の名はジェイク・ハーヴィー。2年前、ケイトが別れた夫だった。いいえ、離婚手続きを終えていない以上、彼はまだ私の夫。ロンドンの家を飛び出してのち、ケイトはヨークシャーのこの地で友人とクラフトショップを経営し、自立の道を歩み始めていた。新しい所長を歓迎するディナーパーティーのホテテス役を頼まれ、気楽に引き受けたものの、まさか相手がジェイクだとは思わなかった。しかも彼はケイトの名を聞き、彼女が誰か知ったうえで出席するという。今さら何のつもり?ケイトは夫との再会に一歩も引く気はなかった。1984年に書かれたP・ジョーダン最後の未邦訳作品。
(他の紹介)著者紹介 ジョーダン,ペニー
 1946年イギリスのランカシャーに生まれ、10代で引っ越したチェシャーに生涯暮らした。学校を卒業して銀行に勤めていた頃に夫からタイプライターを贈られ、執筆をスタート。以前から大ファンだったハーレクインに原稿を送ったところ、1作目にして編集者の目に留まり、デビューが決まったという天性の作家だった。2011年12月、がんのため65歳の若さで生涯を閉じる。晩年は病にあっても果敢に執筆を続け、同年10月に書き上げた『純愛の城』が遺作となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。