蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
チムひょうりゅうする イギリスの絵本 チムシリーズ 世界傑作絵本シリーズ 巻次8
|
著者名 |
エドワード・アーディゾーニ/さく
|
著者名ヨミ |
エドワード アーディゾーニ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2001.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 204971014 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 204953475 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 004077772 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
東豊中 | 204965081 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
服部 | 004079901 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000148569 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
チムひょうりゅうする イギリスの絵本 チムシリーズ 世界傑作絵本シリーズ 巻次8 |
書名ヨミ |
チム ヒョウリュウ スル(セカイ ケッサク エホン シリーズ) |
著者名 |
エドワード・アーディゾーニ/さく
なかがわ ちひろ/やく
|
著者名ヨミ |
エドワード アーディゾーニ ナカガワ,チヒロ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2001.9 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8340-1718-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
海に投げ出されたチムを救ったのは、いつもは臆病なジンジャーだった。センダックが潮の香り漂う美しい絵本と評価した海洋冒険物語。チムシリーズ第8弾。 |
著者紹介 |
1900〜79年。ベトナム生まれ。ケイト・グリーナウェイ賞受賞。作品にチム・シリーズなどがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
首都マドリードを本拠地とするレアル・マドリードと、熱狂的ファンに支えられクラブ以上の存在と言われるFCバルセロナは十九世紀末の創立以来、サッカーにとどまらず激しく対立してきた。スペイン史、民族問題ともからむ両チームのライバル関係の歴史・構造を、節目となる試合・事件とともに活写。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 レアル・マドリードとバルサを知るための基礎知識(レアル・マドリードvsバルサ=巨人vs阪神?―「国家」と「民族」 「民族」は歴史的なもの ほか) 第2章 レアル・マドリード、バルサ誕生―スペイン・サッカーの黎明期(スペイン・サッカー事始め レアル・マドリード誕生 ほか) 第3章 スペイン内戦への道―そのときサッカーは…(スペイン共和国成立―レアル・マドリードが「レアル」でなくなった日 内戦中の「マドリード」(レアル・マドリード)とバルサ) 第4章 内戦後のレアル・マドリードとバルサ(フランコ政権による報復の中で カタルーニャ文化の弾圧 ほか) 第5章 バルサの新時代の幕開け(「クラブ以上の存在」 グルセタ事件 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
田澤 耕 1953年横浜市生まれ。一橋大学社会学部卒業。東京銀行勤務を経て、大阪外国語大学にて修士号取得。バルセロナ大学大学院にて博士号(カタルーニャ語学)取得。法政大学国際文化学部教授。専門はカタルーニャ語・カタルーニャ文化。2003年カタルーニャ自治政府より「サン・ジョルディ十字勲章」を、2009年外務大臣表彰を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ