蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207510108 | 943.7/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000476589 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
目撃者 |
書名ヨミ |
モクゲキシャ |
著者名 |
エルンスト・ヴァイス/著
瀬野 文教/訳
|
著者名ヨミ |
エルンスト ヴァイス セノ,フミノリ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7942-1976-3 |
ISBN |
978-4-7942-1976-3 |
分類記号 |
943.7
|
内容紹介 |
第一次世界大戦に従軍し、毒ガス攻撃によって失明状態に陥っていた若者A・Hに医者として対峙した「私」は、この男の中に眠る全能感を呼び醒まし…。亡命作家による、ヒトラーの覚醒とナチスの勃興をモデルにした異色の小説。 |
著者紹介 |
1882〜1940年。モラヴィア生まれ。プラハおよびウィーンの大学で医学を学ぶ。第一次世界大戦時には、オーストリア・ハンガリー帝国の軍医として従軍。1923年頃から作家活動に専念。 |
(他の紹介)内容紹介 |
まほろ市―そこは不思議な事件が勝手に集まってくる、普通に見えて、どこかおかしな街。春には幽霊の痴漢とバラバラ遺体が。夏には新人作家への一通の手紙から不思議な恋と親友の死が。秋には連続異常殺人が。冬には大金に目が眩んだ男の前に双子の兄の亡霊が。同じ街を舞台に、人気ミステリ作家四人が描く、息を呑む驚きのトリックの数々!傑作推理アンソロジー。 |
(他の紹介)著者紹介 |
有栖川 有栖 1959年、大阪市生まれ。書店勤務のかたわら89年、『月光ゲーム』でデビュー。以来、本格推理の旗手として日本のエラリー・クイーンと称される。名探偵・火村英生とワトソン役・有栖川有栖のコンビが人気を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 我孫子 武丸 1962年、兵庫県生まれ。89年に島田荘司氏の推薦を得て『8の殺人』でデビュー。以降、新本格推理の担い手の一人として重厚作品から軽妙作品まで多彩に上梓し、人気ゲームソフト『かまいたちの夜』の脚本も手掛けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 倉知 淳 1962年、静岡県生まれ。94年、『日曜の夜は出たくない』でデビュー。以後、ユーモラスで親しみやすい作風ながら、ミステリとしても高いクオリティの作品群を書き続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 麻耶 雄嵩 1969年、三重県生まれ。91年、新本格派第二世代として京都大学在学中に『翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件』でデビュー。華麗な登場人物と鮮烈かつ大胆な結末で読者に驚きを与えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ