検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育格差の経済学  何が子どもの将来を決めるのか   NHK出版新書 631

著者名 橘木 俊詔/著
著者名ヨミ タチバナキ,トシアキ
出版者 NHK出版
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008229643372.1/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔
539.6 539.6
放射線 放射能 放射線障害 放射線防護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000651129
書誌種別 図書
書名 教育格差の経済学  何が子どもの将来を決めるのか   NHK出版新書 631
書名ヨミ キョウイク カクサ ノ ケイザイガク(エヌエイチケー シュッパン シンショ)
副書名 何が子どもの将来を決めるのか
副書名ヨミ ナニ ガ コドモ ノ ショウライ オ キメル ノカ
著者名 橘木 俊詔/著
著者名ヨミ タチバナキ,トシアキ
出版者 NHK出版
出版年月 2020.8
ページ数 211p
大きさ 18cm
ISBN 4-14-088631-1
ISBN 978-4-14-088631-1
分類記号 372.107
内容紹介 何が教育格差を生み出すのか。所得の影響、保育園と幼稚園の差、塾の効果などを、コストとリターンの観点から徹底分析。0歳〜小・中学校期を中心に、子どもの将来を決める決定的要素を、豊富なデータに基づいて読み解く。
著者紹介 1943年生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都女子大学客員教授、京都大学名誉教授。専攻は労働経済学、公共経済学。著書に「格差社会」など。
件名1 教育格差

(他の紹介)目次 第1部 放射能・放射線の基礎知識(放射線と原子―原子はどんな構造をもつか?
放射能と放射線の発見―放射能、放射性物質、放射線とはなにか? ほか)
第2部 原子力と放射能・放射線(原子力発電のしくみ―原子力発電所はどうやって発電するのか?
核分裂(原発(原子炉)と原爆はどう違うのか?
原子炉の「メルトダウン」とは?) ほか)
第3部 放射線の人体への影響(外部被曝と内部被曝―放射性物質は環境中をどう移動するのか?
生物学的半減期―体内に入った放射性物質はどうなるのか? ほか)
第4部 放射線被曝をどうやって避けるか?(放射線の防護1 放射線防護の3原則「時間・距離・遮蔽」
放射線の防護2 被曝を最少にする方法は?
アメリカの緊急対応マニュアル―アメリカの放射線事故の緊急対応と避難区域 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。