蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600505994 | 238.9/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フィンランド-歴史 フィンランド-対外関係-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000378950 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フィンランドの知恵 中立国家の歩みと現実 |
書名ヨミ |
フィンランド ノ チエ |
副書名 |
中立国家の歩みと現実 |
副書名ヨミ |
チュウリツ コッカ ノ アユミ ト ゲンジツ |
著者名 |
マックス・ヤコブソン/著
北詰 洋一/訳
|
著者名ヨミ |
マックス ヤコブソン キタズメ,ヨウイチ |
出版者 |
サイマル出版会
|
出版年月 |
1990.1 |
ページ数 |
213p 図版12p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-377-30833-5 |
分類記号 |
238.92
|
件名1 |
フィンランド-歴史
|
件名2 |
フィンランド-対外関係-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
チョコレートの原料はカカオ豆ですが、今のように「固めて食べるチョコレート」ができるまでには数千年の時間がかかりました。豆の周りのパルプを食べることから始まって、パルプから作るお酒、カカオ飲料、そして食べるチョコレートへと大きくその姿を変えてきたのです。その舞台は、中南米からヨーロッパに移り、カカオ豆の生産も世界中に広がりました。本書では、これまでにチョコレートがたどってきた道を散策します。 |
(他の紹介)目次 |
魅惑の味をつくる すべてはメソアメリカから始まる カカオでお酒をつくる 世界に飛び出したチョコレート コロンブスはどこの生まれか? 初めてチョコレートを飲んだ日本人は誰か? ヨーロッパでの華麗な変身(スペインとフランス スイスとベルギー) 世界のカカオ農園 日本でカカオを育てる チョコレートをおいしく食べるための秘訣 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ