蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
博多大正世相史 海鳥ブックス 3
|
著者名 |
井上 精三/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,セイゾウ |
出版者 |
海鳥社
|
出版年月 |
1987.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002105898 | 219.1/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000332221 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
博多大正世相史 海鳥ブックス 3 |
書名ヨミ |
ハカタ タイショウ セソウシ(カイチョウ ブックス) |
著者名 |
井上 精三/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,セイゾウ |
出版者 |
海鳥社
|
出版年月 |
1987.8 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-906234-21-6 |
分類記号 |
219.106
|
件名1 |
福岡市-歴史
|
件名2 |
日本-歴史-大正時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
哲学者が校長先生として、さまざまな形で「哲学のはじまり」に立つ君へおくる、大切な言葉の集まり。 |
(他の紹介)目次 |
1 中学生になるということ(入学式 若きはゆたかなれ) 2 中学生の日常(なぜ、勉強しなきゃいけない? 「考える」 ほか) 3 より深く考える(「世界」が/と「ある」) 4 別れと旅立ち(一行の詩を作るためには 時によせて ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 慶典 慶應義塾大学教授、哲学者。1957年横浜生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程修了。哲学博士。現在、慶應義塾大学文学部哲学科教授。現象学、西洋近代・現代哲学を専攻。2007年より2012年まで慶應義塾中等部長を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ