検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コレクション戦争と文学 18 

著者名 浅田 次郎/編集委員
著者名ヨミ アサダ,ジロウ
出版者 集英社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池208125971918.6/ア/18一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-歴史 歴史学 哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000430660
書誌種別 図書
書名 コレクション戦争と文学 18 
書名ヨミ コレクション センソウ ト ブンガク
多巻書名 帝国日本と台湾・南方
著者名 浅田 次郎/編集委員   奥泉 光/編集委員   川村 湊/編集委員   高橋 敏夫/編集委員   成田 龍一/編集委員   北上 次郎/編集協力
著者名ヨミ アサダ,ジロウ オクイズミ,ヒカル カワムラ,ミナト タカハシ,トシオ ナリタ,リュウイチ キタガミ,ジロウ
出版者 集英社
出版年月 2012.12
ページ数 703p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-157018-8
ISBN 978-4-08-157018-8
分類記号 918.6
内容 内容:奇談 佐藤春夫著. 総督府模範竹林 伊藤永之介著. 南方の言葉 真杉静枝著. 志願兵 周金波著. 若い海 龍瑛宗著. 増産の蔭に 楊逵著. 虹 日影丈吉著. 密入国者の手記 邱永漢著. 蕃界巡査の死 池宮城積宝著. 野蛮人 大鹿卓著. 霧の蕃社 中村地平著. 蕃婦ロポウの話 坂口䙥子著. 諸民族 高見順著. 国違い 森三千代著. コーランポーの記 海音寺潮五郎著. あらまんだ 阿部知二著. 待ちつづける「兵補」 戸石泰一著. 春島物語 窪田精著. ホセさんの尋ね人 池澤夏樹著. 枯葉の中の青い炎 辻原登著. 馬拉加 Memo 金子光晴著. 短歌 春日井建著. 俳句 金子兜太著. 解説 川村湊著
内容紹介 日清日露の戦いから現代の戦争まで、100年以上の流れの中から作品を精選。反乱を起こす「蕃社」の人々、志願兵となる台湾の若者たち…。南方や南洋の島々に残された支配と戦争の傷痕に迫る。

(他の紹介)内容紹介 哲学によって歴史の理解はどのように変わるのか?どのような権力が正統的と言えるのか―天皇と武士、中世における権力の正統性の問題をホッブズ・ルソーの思想から捉えなおす。歴史の歩みはどのように捉えるべきか―日本史の大きな流れを、ヘーゲル哲学を基に普遍的な世界史の中に位置づける。日本中世史研究者が哲学者の門を叩き、日本の歴史を根本から徹底的に検証する。
(他の紹介)著者紹介 西 研
 1957年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。現在、東京医科大学教授。哲学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹田 青嗣
 1947年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。現在、早稲田大学国際教養学部教授。哲学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本郷 和人
 1960年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。現在、東京大学史料編纂所教授。歴史学者。専門は日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 奇談   13-29
佐藤 春夫/著
2 総督府模範竹林   30-101
伊藤 永之介/著
3 南方の言葉   102-117
真杉 静枝/著
4 志願兵   118-142
周 金波/著
5 若い海   143-158
龍 瑛宗/著
6 増産の蔭に   159-208
楊 逵/著
7 虹   209-246
日影 丈吉/著
8 密入国者の手記   247-281
邱 永漢/著
9 蕃界巡査の死   285-289
池宮城 積宝/著
10 野蛮人   290-341
大鹿 卓/著
11 霧の蕃社   342-391
中村 地平/著
12 蕃婦ロポウの話   392-425
坂口 䙥子/著
13 諸民族   433-454
高見 順/著
14 国違い   455-479
森 三千代/著
15 コーランポーの記   480-503
海音寺 潮五郎/著
16 あらまんだ   504-539
阿部 知二/著
17 待ちつづける「兵補」   540-567
戸石 泰一/著
18 春島物語   573-606
窪田 精/著
19 ホセさんの尋ね人   607-623
池澤 夏樹/著
20 枯葉の中の青い炎   624-668
辻原 登/著
21 馬拉加   429-430
金子 光晴/著
22 Memo   431-432
金子 光晴/著
23 短歌   568-570
春日井 建/著
24 俳句   571-572
金子 兜太/著
25 解説   669-679
川村 湊/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。