検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

藤なんでも百科  藤だより藤づくし藤づくり  

出版者 春日部市
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500233523479.7/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

935.7 935.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000512708
書誌種別 図書
書名 藤なんでも百科  藤だより藤づくし藤づくり  
書名ヨミ フジ ナンデモ ヒャッカ
副書名 藤だより藤づくし藤づくり
副書名ヨミ フジダヨリ フジズクシ フジズクリ
出版者 春日部市
出版年月 1996.3
ページ数 110p
大きさ 21cm
ISBN 4-87891-337-1
分類記号 479.78
内容紹介 4月末から5月にかけて房を伸ばし、花をつけ、香りを広げる藤。万葉の昔から愛される藤の花を全国各地に追い、その魅力的な姿を紹介する。
件名1 ふじ(藤)

(他の紹介)内容紹介 1920年代から40年代へ―時代の激動にふるえる都市の片隅を庶民たちの息づきとともに絶妙な筆致で描く。
(他の紹介)目次 第1部 戦後の二十年代(明け方の小路
古代への階段
黒衣の女の巡回 ほか)
第2部 戦前の三十年代(一連の手紙の抜萃
島にいて知るパリとフランスの状況
年年暗くなる世界 ほか)
第3部 一国家の死(安堵と恥辱の間で
板を打ちつけた出入口
「これらの小さき者のひとり」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ポール,エリオット
 1891‐1958年。アメリカの作家・ジャーナリスト。第一次世界大戦に従軍して渡欧、戦後はパリに住み着き、フリーランスの記者、文芸雑誌編集者として活動。第二次大戦勃発後に帰国。このころの体験をもとに内乱時のスペイン滞在記『スペインのある町の生と死』(’37)や大戦間パリの回想記である『最後に見たパリ』(’42)を刊行。ミステリー作家としても知られ「パリのアメリカ人」ホーマー・エヴァンズと個性的な仲間たちが活躍するユーモアと冒険に満ちた探偵小説『不思議なミッキー・フィン』(’39)などを発表した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 暁子
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。