蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<学問>の取扱説明書
|
著者名 |
仲正 昌樹/著
|
著者名ヨミ |
ナカマサ,マサキ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210274684 | 002/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000795437 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<学問>の取扱説明書 |
書名ヨミ |
ガクモン ノ トリアツカイ セツメイショ |
著者名 |
仲正 昌樹/著
|
著者名ヨミ |
ナカマサ,マサキ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
381p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86182-890-4 |
ISBN |
978-4-86182-890-4 |
分類記号 |
002
|
内容紹介 |
哲学・思想、政治学、経済学、社会学、法学の基礎から「新型コロナウイルス」などの最新の動向まで、よく使われる用語の誤用や基礎的なレベルでの陥り易い勘違い、思い込みを指摘する。 |
著者紹介 |
1963年広島生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了(学術博士)。金沢大学法学類教授。著書に「現代哲学の最前線」など。 |
件名1 |
学問
|
(他の紹介)内容紹介 |
勇気をくじかれ失われた子どもの自信をどうすれば取り戻すことができるのか?就学以前に身につけられた誤ったライフスタイルを改善するのは親と教師の義務である。本来、子どもは何でもなしとげることができるが、もはや追いつくことができないという劣等感を持つ子どもは、課題に取り組まず、問題行動をする。本書では、教師と親が、このような子どもを勇気づける方法を事例を通して考察する。 |
(他の紹介)目次 |
パーソナリティの統一性 優越性の追求とその教育的意味 優越性の追求の方向づけ 劣等コンプレックス 子どもの成長―劣等コンプレックスの防止 共同体感覚とそれの発達の障害―家族における子どもの位置 状況と治療の心理学 準備としての新しい状況 学校の子ども 外からの影響 教育の誤り 親教育 個人心理学質問票 五つの症例と症例のコメント |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ