検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森の精  コーカサス民話集   メルヘン文庫

著者名 片山 ふえ/訳
著者名ヨミ カタヤマ,フエ
出版者 東洋文化社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里600140040388/モ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000288304
書誌種別 図書
書名 森の精  コーカサス民話集   メルヘン文庫
書名ヨミ モリ ノ セイ(メルヘン ブンコ)
副書名 コーカサス民話集
副書名ヨミ コーカサス ミンワシュウ
著者名 片山 ふえ/訳
著者名ヨミ カタヤマ,フエ
出版者 東洋文化社
出版年月 1980
ページ数 238p
大きさ 18cm
分類記号 388.2991
件名1 民話-ジョージア

(他の紹介)内容紹介 今、何かと話題の中国を、食文化、職業、色の三つのテーマで読み解きます。食への飽くなき執念、人生や職業についての考え方、独自な精神世界と色。五〇〇〇年に及ぶ伝統の中で、連綿と形成されてきた中国人特有の発想法とは。日常生活の身近な話題や文学、古今の資料から浮かび上がる本当の中国人。誤解と無理解は日中両国にとって大損失です。
(他の紹介)目次 序章 「食・職・色」―中国五〇〇〇年の研究
第1章 食の「ことわり」(餃子の原型は耳
不老長生のうどん
饅頭は「人頭」 ほか)
第2章 職の「ドラマ」(巫の合衆国
王権の誕生
教育者の原点 ほか)
第3章 色の「遊楽」(五色と五行―色の信仰
五色と五帝―色の権威
五色と五服―ファッションの色彩の意味 ほか)
(他の紹介)著者紹介 王 敏
 1954年、中国・河北省承徳市に生まれる。大連外国語大学日本語学部卒業、四川外国語学院大学院修了。文化大革命後、大学教員から選出の日本国費留学生として宮城教育大学で学ぶ。現在、法政大学教授、河南省対外人民友好協会顧問、上海同済大学客員教授。また、国際交流基金日本語教育懇談会委員、日本ペンクラブ国際委員などを歴任。90年、中国優秀翻訳賞、92年、山崎賞、97年、岩手日報文学賞賢治賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。