蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カナダ移民史 多民族社会の形成 世界歴史叢書
|
著者名 |
ヴァレリー・ノールズ/著
|
著者名ヨミ |
ヴァレリー ノールズ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2014.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207625187 | 334.4/ノ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
移民・植民-歴史 外国人(カナダ在留)-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000548081 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カナダ移民史 多民族社会の形成 世界歴史叢書 |
書名ヨミ |
カナダ イミンシ(セカイ レキシ ソウショ) |
副書名 |
多民族社会の形成 |
副書名ヨミ |
タミンゾク シャカイ ノ ケイセイ |
著者名 |
ヴァレリー・ノールズ/著
細川 道久/訳
|
著者名ヨミ |
ヴァレリー ノールズ ホソカワ,ミチヒサ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
400p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7503-3946-7 |
ISBN |
978-4-7503-3946-7 |
分類記号 |
334.451
|
内容紹介 |
世界じゅうの国や地域からやって来た移民からなる多民族国家カナダ。移民社会のかかえる課題にも目配りしながら、16世紀なかばから21世紀初頭にかけてのカナダの移民と移民政策の歴史をコンパクトかつ平易にまとめる。 |
著者紹介 |
モントリオール生まれ。著述家。スミス・カレッジ学士(歴史学)、マギル大学修士(歴史学)、カールトン大学学士(ジャーナリズム)。 |
件名1 |
移民・植民-歴史
|
件名2 |
外国人(カナダ在留)-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
ポーター、ブルー・オーシャン、破壊的イノベーション、プラットフォーム、フリー、シェア…主な戦略理論を網羅。混迷の時代の「戦略の教科書」。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 基本編(経営戦略の基本 競争の経済性を理解する) 第2部 理論編(マイケル・ポーターの戦略理論 伝統的な戦略理論 グローバル・ネットワーク時代の経営環境 グローバル・ネットワーク時代の戦略理論) |
(他の紹介)著者紹介 |
相葉 宏二 1954年神戸市生まれ。61‐64年シンガポール在住。76年東大法学部卒。82年ハーバードMBA。太陽神戸銀行(現三井住友銀行)を経て、82年にボストン・コンサルティング・グループ(BCG)入社。東京およびドイツ(89‐90年)にて日米欧の大企業を中心にコンサルティングを行う。91年より本社パートナー。大阪国際大学(94年)を経て、2002年より早稲田大学ビジネススクール(WBS)教授(現職)。株式会社アプリックス社外監査役(06年3月‐07年3月)、株式会社西友社外取締役・監査委員会委員長(07年3月‐08年3月。ウォルマートによるTOBにおいて特別委員会の取りまとめ役を務める)。株式会社ドリーム・インキュベータ社外監査役(07年6月‐11年6月)、社外取締役(11年6月‐現職)。日本CFO協会理事(2000年10月‐現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ