蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「編集手帳」の文章術 文春新書 896
|
著者名 |
竹内 政明/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ,マサアキ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2013.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209389196 | 816/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000553332 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ピンザの島 |
書名ヨミ |
ピンザ ノ シマ |
著者名 |
ドリアン助川/著
|
著者名ヨミ |
ドリアン スケガワ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
340p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-591-13776-5 |
ISBN |
978-4-591-13776-5 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
斡旋屋に島の水道工事のアルバイトとして送り込まれた若者が、島のヤギから搾乳しチーズを作るという、無謀な夢にとりつかれる。熟成の困難、島のタブー…。すべてを越え、「至高のチーズ」はできるのか? |
著者紹介 |
1962年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部東洋哲学科卒。詩人・作家・道化師。各地でライブ活動を展開。著書に「バカボンのパパと読む「老子」」「あん」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
当代随一の名文家が文章術の秘密を初めて明かした!読者新聞の看板コラム「編集手帳」を十年以上に亘り執筆してきた著者が名文の生まれる裏側にご案内。「私の“文章十戒”」「刑事コロンボの教え」など、笑って、胸打たれて、ためになる―前代未聞の文章読本。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 私の「文章十戒」 第2章 構成、畏るべし 第3章 「出入り禁止」の言葉たち 第4章 耳で書く 第5章 ここまで何かご質問は? 第6章 引用の手品師と呼ばれて 第7章 ノートから |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 政明 1955(昭和30)年、神奈川県横浜市生まれ。北海道大学文学部哲学科(宗教学専攻)卒業。読売新聞論説委員。朝刊一面コラム「編集手帳」6代目執筆者(2001年7月〜現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ