蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おいしさの科学味を良くする科学 食べ物の不思議なサイエンスを探る
|
著者名 |
河野 友美/著
|
著者名ヨミ |
コウノ,トモミ |
出版者 |
旭屋出版
|
出版年月 |
1994.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400863650 | 596.0/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000472160 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おいしさの科学味を良くする科学 食べ物の不思議なサイエンスを探る |
書名ヨミ |
オイシサ ノ カガク アジ オ ヨク スル カガク |
副書名 |
食べ物の不思議なサイエンスを探る |
副書名ヨミ |
タベモノ ノ フシギ ナ サイエンス オ サグル |
著者名 |
河野 友美/著
|
著者名ヨミ |
コウノ,トモミ |
出版者 |
旭屋出版
|
出版年月 |
1994.9 |
ページ数 |
211,4p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7511-0050-5 |
分類記号 |
596.04
|
内容紹介 |
唐辛子を食べると涼しくなるのはなぜ? ナチュラルチーズが日本で拡まったのはどうして? おいしい料理が持ついろいろな秘密に、科学的な視点も含めて答える1冊。『近代食堂』の連載をまとめたもの。 |
著者紹介 |
1929年宝塚市生まれ。大阪薫英女子短期大学教授、河野食品研究所所長。食品学、栄養学、調理科学、食文化論などが専門。著書に「しょうゆ風土記」「食味往来」など。 |
件名1 |
食物
|
件名2 |
料理
|
件名3 |
味覚
|
(他の紹介)内容紹介 |
古拙な風趣の「姨母帖」から円熟した境地を示す「喪乱帖」、数々の伝説に彩られた最高傑作の「蘭亭叙」など、精選した名品を原寸カラーで紹介。 |
(他の紹介)目次 |
姨母帖(萬歳通天進帖) 初月帖(萬歳通天進帖) 快雪時晴帖 喪乱帖・二謝帖・得示帖 哀禍帖・孔侍中帖・憂懸帖 平安帖・何如帖・奉橘帖 蘭亭叙 虞世南臨本―八柱第一本〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉川 蕉仙 1938年、京都出身。京都学芸大学(現京都教育大学)美術科書道卒。京都橘大学名誉教授。村上三島に師事。日展理事、読売書法会常任理事、日本書芸院副理事長、京都書作家協会顧問、興朋会副理事長。洛游社主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ