蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
毒草・薬草事典 命にかかわる毒草から和漢・西洋薬、園芸植物として使われているものまで 植物 サイエンス・アイ新書 SIS-245
|
著者名 |
船山 信次/著
|
著者名ヨミ |
フナヤマ,シンジ |
出版者 |
ソフトバンククリエイティブ
|
出版年月 |
2012.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208031880 | 471.9/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000379313 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
毒草・薬草事典 命にかかわる毒草から和漢・西洋薬、園芸植物として使われているものまで 植物 サイエンス・アイ新書 SIS-245 |
書名ヨミ |
ドクソウ ヤクソウ ジテン(サイエンス アイ シンショ) |
副書名 |
命にかかわる毒草から和漢・西洋薬、園芸植物として使われているものまで |
副書名ヨミ |
イノチ ニ カカワル ドクソウ カラ ワカン セイヨウヤク エンゲイ ショクブツ ト シテ ツカワレテ イル モノ マデ |
著者名 |
船山 信次/著
|
著者名ヨミ |
フナヤマ,シンジ |
出版者 |
ソフトバンククリエイティブ
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7973-4269-7 |
ISBN |
978-4-7973-4269-7 |
分類記号 |
471.9
|
内容紹介 |
人間は、昔から身近にある植物を薬として使いつつ、その毒性にも注目してきた。おもに国内で見られる代表的な毒草・薬草について、旬の時期の写真・解説・そして化学式のセットで、その奥深さを詳細に解説する。 |
件名1 |
有毒植物
|
件名2 |
薬用植物
|
(他の紹介)内容紹介 |
小説『ブリキの太鼓』で世界的に知られる、現代ドイツを代表するノーベル文学賞受賞作家ギュンター・グラス。社会民主主義者であり、政治活動も厭わない「行動する作家」でもあるが、自伝的小説『玉ねぎの皮をむきながら』において、かつてナチスの武装親衛隊員だったことを告白し、全世界に衝撃を与えた。近年もドイツ社会のタブーともいえるイスラエル批判を行い物議をかもすなど、八〇歳を越えてなお世界を「翻弄」し続けている。常に「渦中にいる」この大作家の実像を、気鋭のグラス研究者が明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ふるさとを離れることはない(一九二七年から五〇年) 第2章 灰色を愛す(一九五〇年代) 第3章 コラボレートする(一九六〇年代、七〇年代) 第4章 真実はそのつど、語り直される(一九八〇年代) 第5章 喪失は文学の前提である(一九九〇年代) 第6章 想起とは恩寵でもあれば、呪いでもある(二一世紀) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ