検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代福祉学レキシコン  

著者名 小田 兼三/[ほか]編集
著者名ヨミ オダ,ケンゾウ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里601614654369/ゲ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000577936
書誌種別 図書
書名 現代福祉学レキシコン  
書名ヨミ ゲンダイ フクシガク レキシコン
著者名 小田 兼三/[ほか]編集
著者名ヨミ オダ,ケンゾウ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1998.10
ページ数 54,598p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-01172-5
分類記号 369.033
内容紹介 社会福祉の専門用語を体系的に整理し直し、基本概念ないしカテゴリーを抽出した上で正確な定義を定め、科学的内容、歴史及び現状分析や関連領域などを盛り込んだ、体系的な福祉学辞典。93年刊の第2版。
著者紹介 1940年生まれ。川崎医療福祉大学教授。著書に「現代イギリス社会福祉研究」など。
件名1 社会福祉-辞典

(他の紹介)内容紹介 だれかすきな子はいますか?あこがれの子はいますか?みみずくは、であってしまいました。あの子に。つたわらなくたって、いいのです。わらわれたって、いいのです。みみずくはきめたのです。あの子をまもるって。トット、トット、トット、トット。そんなとき…きこえてきたのは、不思議な音でした。小学校低学年から。
(他の紹介)著者紹介 安房 直子
 1943年東京に生まれる。日本女子大学国文科卒業。在学中より山室静氏に師事、「目白児童文学」「海賊」を中心に、かずかずの美しい物語を発表。『さんしょっこ』第三回日本児童文学者協会新人賞、『北風のわすれたハンカチ』第十九回サンケイ児童出版文化賞推薦、『風と木の歌』第二十二回小学館文学賞、『遠い野ばらの村』第二十回野間児童文芸賞、『山の童話 風のローラースケート』第三回新美南吉児童文学賞、『花豆の煮えるまで―小夜の物語』赤い鳥文学賞特別賞、受賞作多数。1993年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出久根 育
 1969年東京に生まれる。武蔵野美術大学卒業。2003年『あめふらし』(受賞当時・パロル舎〜偕成社刊行予定)でブラティスラヴァ世界絵本原画展グランプリ、2006年『マーシャと白い鳥』(偕成社)で日本絵本賞大賞を受賞。チェコ・プラハ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。