検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プルーストと同性愛の世界  

著者名 原田 武/著
著者名ヨミ ハラダ,タケシ
出版者 せりか書房
出版年月 1996.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002985919950.2/プ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000506197
書誌種別 図書
書名 プルーストと同性愛の世界  
書名ヨミ プルースト ト ドウセイアイ ノ セカイ
著者名 原田 武/著
著者名ヨミ ハラダ,タケシ
出版者 せりか書房
出版年月 1996.1
ページ数 349p
大きさ 20cm
ISBN 4-7967-0196-6
分類記号 950.278
内容紹介 ジル・ドゥルーズは、プルーストにおいて同性愛が「愛の真実である」とみなした。大作「失われた時を求めて」を精査しつつ、「同性愛」の多様、多彩な世界を文化史的視座から浮き彫りにする。
著者紹介 1933年生まれ。大阪外国語大学教授。現代フランス文学専攻。著書に「異端カタリ派と転生」、訳書に「アシジの聖フランチェスコ」「ヴァルーナ」他。
件名1 失われた時を求めて
件名2 同性愛

(他の紹介)目次 編(リンキング
ルーピング
インタールーピング)
もじり(緯もじり
斜めもじり
経もじり)
交差(斜め交差
たて・よこ交差)
機と織(割り箸で作る機
整経の方法
綜絖 ほか)
技法の説明(組紐
スプラング技法
結び技法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 桂子
 織物作家。1970年日本女子大学家政学部住居学科卒業。近藤忠商事株式会社にて、住宅設計やインテリアデザインに従事し、テキスタイルデザインに出会う。1976年に渡米し、1981年カリフォルニア美術工芸大学染織科卒業。1983年多摩美術大学大学院デザイン科修士課程修了。非常勤講師で、上野学園短期大学家政科の住居学・染織工芸、武蔵野美術大学など美術大学で、染織入門を教えた。1993年に、「日本古来の織物・染色についての研究と翻訳活動」により、五島美術館より上野五月賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。