蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いっすんぼうし いまむかしえほん 11
|
著者名 |
広松 由希子/ぶん
|
著者名ヨミ |
ヒロマツ,ユキコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006987622 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
団体 | 006986566 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
庄内 | 006989750 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
蛍池 | 006989362 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000453082 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いっすんぼうし いまむかしえほん 11 |
書名ヨミ |
イッスンボウシ(イマムカシ エホン) |
著者名 |
広松 由希子/ぶん
長谷川 義史/え
|
著者名ヨミ |
ヒロマツ,ユキコ ハセガワ,ヨシフミ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-265-08011-3 |
ISBN |
978-4-265-08011-3 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
子どもがほしかったおじいさんとおばあさんが授かった小さい男の子「いっすんぼうし」。男の子はある日、針の刀に、お椀の船、箸の櫂で都へと旅立ち…。小さな体に大きな勇気の昔話絵本。 |
著者紹介 |
1963年ロサンゼルス生まれ。東京育ち。絵本の評論や執筆のほか、展示企画、ワークショップなどを行う。 |
(他の紹介)内容紹介 |
古代インドに発祥する「地獄」は、この風土でどのような変容をとげたのか?仏教典籍、『霊異記』、冥界めぐり譚、絵草紙、和歌・川柳や能・狂言などを広く渉猟して、地獄の構造とイメージを読み解く。また、火山・温泉や飢饉・災害など、現世にある地獄を史料に探る。天上の極楽浄土の対極には、地下の恐怖世界が広がっている。読む「地獄事典」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 地獄概念のあけぼの 第2章 『往生要集』の成立とその後 第3章 堕獄の人 第4章 冥界に行ってきた人 第5章 地獄絵 第6章 この世の地獄―辺地獄(孤地獄) 第7章 地獄と文芸 |
(他の紹介)著者紹介 |
石田 瑞麿 1917年〜1999年。東京大学文学部印度哲学科卒業。元東海大学教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ