検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

荻生徂徠「政談」   講談社学術文庫 2149

著者名 荻生 徂徠/[著]
著者名ヨミ オギュウ,ソライ
出版者 講談社
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006966238121.5/オ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000440185
書誌種別 図書
書名 荻生徂徠「政談」   講談社学術文庫 2149
書名ヨミ オギュウ ソライ セイダン(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ)
著者名 荻生 徂徠/[著]   尾藤 正英/抄訳
著者名ヨミ オギュウ,ソライ ビトウ,マサヒデ
出版者 講談社
出版年月 2013.1
ページ数 362p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-292149-7
ISBN 978-4-06-292149-7
分類記号 121.56
内容紹介 将軍吉宗の下問に応えて荻生徂徠が献上した極秘の政策提言書には悪魔的な統治術の数々がしたためられていた。反自由・反平等思想の表れか。近代的思惟の先駆けか。いまも論争を呼ぶ経世の書を平明な現代語で収録する。

(他の紹介)内容紹介 開闢以来第一の人物と同時代人に称賛された日本近世思想史の巨人、徂徠。将軍吉宗の下問に応えて彼が献上した極秘の政策提言書には悪魔的な統治術の数々がしたためられていた。反自由・反平等思想の表れか。近代的思惟の先駆けか。それは江戸の現実と病理に立ち向かった実践的思索の集積であった。いまも論争を呼ぶ経世の書を平明な現代語で読む。
(他の紹介)目次 巻1(国を治める方法の根本
江戸の町中ならびに武家屋敷の取締りのこと ほか)
巻2(経済政策の重要性
せわしい風習を改めるべきこと ほか)
巻3(人の処遇、および官位・爵禄・勲階のこと
頭・助・丞・目のこと ほか)
巻4(番衆の行動に対する制約のこと
法令を統一すべきこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 尾藤 正英
 1923年、大阪市生まれ。1949年、東京大学文学部国史学科卒業。名古屋大学講師、東京大学助教授、教授、千葉大学教授、川村学園女子大学教授を歴任。東京大学名誉教授。日本学士院会員。文学博士(名古屋大学)。専攻は日本近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。