検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雑誌記事索引人文・社会編累積索引版 総合索引[2] 1985〜1989  

著者名 国立国会図書館逐次刊行物部/編集
著者名ヨミ コクリツ コッカイ トショカン チクジ カンコウブツブ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002592095051/ザ/12-2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

332 332
経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000491824
書誌種別 図書
書名 雑誌記事索引人文・社会編累積索引版 総合索引[2] 1985〜1989  
書名ヨミ ザッシ キジ サクイン ジンブン シャカイヘン ルイセキ サクインバン
副書名 1985〜1989
多巻書名 著者名編
著者名 国立国会図書館逐次刊行物部/編集
著者名ヨミ コクリツ コッカイ トショカン チクジ カンコウブツブ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1995.6
ページ数 670p
大きさ 27cm
ISBN 4-314-10100-8
分類記号 027.5
内容紹介 『雑誌記事索引』人文・社会編については累積版刊行の要望が強く、遡及分も含め5年ごとに累積し刊行してきた。今回は1985〜89年分を刊行。全11編に収録した論文記事262,169件の著者名索引。
件名1 記事索引

(他の紹介)内容紹介 なぜ世界は富める国と貧しい国に分かれたのか。グローバル経済史の決定版。
(他の紹介)目次 第1章 序論―経済史と経済発展
第2章 古代における経済発展
第3章 中世ヨーロッパにおける経済発展
第4章 西洋の拡張前夜における非西洋社会の経済
第5章 ヨーロッパにおける第2の成長局面(ロジスティック)
第6章 経済的ナショナリズムと帝国主義
第7章 近代工業の夜明け
(他の紹介)著者紹介 キャメロン,ロンド
 1925‐2001。1948年イェール大学卒業。1952年シカゴ大学よりPh.D.取得。1952‐1969年ウィスコンシン大学で、1969‐1993年エモリ大学で教鞭をとる。1993年エモリ大学名誉教授。20世紀後半を代表する経済史家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ニール,ラリー
 1941‐。1962年スタンフォード大学卒業。1968年カリフォルニア大学バークレー校よりPh.D.取得。1967‐2004年イリノイ大学経済学部で教鞭をとる。現在、イリノイ大学名誉教授。ロンドン・スクール・オブ・エコノミックス客員教授。金融史、ヨーロッパ経済史およびEU経済が専門分野(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
速水 融
 日本学士院会員、慶應義塾大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授、麗澤大学名誉教授。1929年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。