検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

七海と大地のちいさなはたけ  冬のあいぼう   おはなしボンボン 18

著者名 最上 一平/作
著者名ヨミ モガミ,イッペイ
出版者 ポプラ社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑205930852913/モガ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

最上 一平 菊池 恭子
332.107 332.107
日本-経済 経済成長

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000669568
書誌種別 図書
書名 七海と大地のちいさなはたけ  冬のあいぼう   おはなしボンボン 18
書名ヨミ ナナミ ト ダイチ ノ チイサナ ハタケ(オハナシ ボンボン)
副書名 冬のあいぼう
副書名ヨミ フユ ノ アイボウ
著者名 最上 一平/作   菊池 恭子/絵
著者名ヨミ モガミ,イッペイ キクチ,キョウコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2004.12
ページ数 78p
大きさ 22cm
ISBN 4-591-08372-1
分類記号 913.6
内容紹介 わあ、まっしろ! 家族の畑に冬が来た。凍えるくらい寒いけど、みんなで植えた野菜たちは雪にも霜にも負けてない! その元気の秘密はね…。
著者紹介 1957年山形県生まれ。「銀のうさぎ」で日本児童文学者協会新人賞、「ぬくい山のきつね」で日本児童文学者協会賞・新美南吉児童文学賞を受賞。作品に「おばけバッタ」など。

(他の紹介)内容紹介 「問題なのは成長戦略がないことではない。成長しなくてもやっていけるための戦略がないことが問題なのだ」―人口が減少し、超高齢化が進み、経済活動が停滞する社会で、未来に向けてどんなビジョンが語れるのだろうか?「見えているはずなのに見えていなかったもの」に目を凝らし、網野善彦、吉本隆明、小関智弘、エマニュエル・トッドらを援用しつつ説く、歴史の転換点を生き抜く画期的知見。
(他の紹介)目次 第1章 百年単位の時間軸で時代の転換期を読み解く
第2章 「義」のために働いた日本人―六〇年安保と高度経済成長の時代 1956‐1973
第3章 消費の時代の幕開け―一億総中流幻想の時代 1974‐1990
第4章 金銭一元的な価値観への収斂―グローバリズムの跋扈 1991‐2008
第5章 移行期的混乱―経済合理性の及ばない時代へ
終章 未来を語るときの方法について
付録 「右肩下がり時代」の労働哲学(鷲田清一×平川克美)
(他の紹介)著者紹介 平川 克美
 1950年東京生まれ。1975年早稲田大学理工学部機械工学科卒業。渋谷道玄坂に翻訳を主業務とするアーバン・トランスレーションを設立、代表取締役となる。99年、シリコンバレーのBusiness Cafe,Inc.の設立に参加。現在、株式会社リナックスカフェ代表取締役。立教大学大学院ビジネスデザイン研究科特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。