蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 300250313 | 914.6/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000574064 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたしの博物誌 |
書名ヨミ |
ワタシ ノ ハクブツシ |
著者名 |
串田 孫一/文
辻 まこと/画
|
著者名ヨミ |
クシダ,マゴイチ ツジ,マコト |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1998.8 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-622-04417-X |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
スズメ、セミ、クラゲ、レモン、ヒガンバナ…一緒に遊んでもらった動植物へのオマージュ。人間の目と動植物の目で、それぞれを見つめ合った博物誌。昭和30年代半ば「週刊朝日」に連載されたものを原寸復刻。 |
著者紹介 |
1915年東京都生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。著書に「山のパンセ」ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
富国強兵殖産興業の中で近代日本を創り上げた宰相7人の政策と政治。伊藤博文、黒田清隆、山県有朋、松方正義、大隈重信、桂太郎、西園寺公望らの業績を通じて、維新から憲法発布、帝国議会、産業革命、条約改正、日英同盟、日清・日露戦争、天皇崩御までの明治日本の足跡をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 近代国家への船出 第1章 内閣制度 第2章 憲法発布 第3章 選挙と議会 第4章 日清戦争 第5章 日露戦争 第6章 桂園時代 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 雅人 1958年愛知県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。歴史雑誌編集長を経て、歴史作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前坂 俊之 1943年岡山県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。毎日新聞社入社。同社情報調査部副部長を経て、1993年静岡県立大学国際関係学部教授に就任。現在、同名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ