検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

麴のレシピ帖  はじめてでもこれならできる  

著者名 まむまむ/著
著者名ヨミ マムマム
出版者 主婦の友社
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009539669596/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596 596
伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000962404
書誌種別 図書
書名 麴のレシピ帖  はじめてでもこれならできる  
書名ヨミ コウジ ノ レシピチョウ
副書名 はじめてでもこれならできる
副書名ヨミ ハジメテ デモ コレナラ デキル
著者名 まむまむ/著
著者名ヨミ マムマム
出版者 主婦の友社
出版年月 2024.4
ページ数 125p
大きさ 21cm
ISBN 4-07-456740-9
ISBN 978-4-07-456740-9
分類記号 596
内容紹介 いつもの調味料を麴調味料にかえると、味つけが簡単に決まり、食材がやわらかくなり、うまみを引き出せる。作りやすくて続けやすい、塩麴、しょうゆ麴、玉ねぎ麴などの作り方と料理レシピを紹介する。切り取り式の早見表付き。
著者紹介 発酵料理オンライン教室『Comfy koji table』主宰。腸質改善アドバイザー、幼児食インストラクター。
件名1 料理
件名2 麴かび

(他の紹介)内容紹介 後藤田正晴と出会い「人物論」を信じなくなったこと。年々「教えること」に熱心になり忙しくなるという小澤征爾との共通点。新聞、雑誌、テレビと多方面で活躍した著者が、人生の座標軸となった個性的な面々を描きながら、自らの生き方と矜持をつづる。
(他の紹介)目次 序章(人と会うのが苦手だった
人間―この摩訶不思議な生きもの ほか)
新聞記者の時代(ジョン・ルイス―静かな尊厳
池田勇人・佐藤栄作・田中角栄―三人の首相 ほか)
テレビ・キャスターの時代1(田中清玄・野村秋介・笹川良一―血がたぎる人たち
岡本太郎―「君、知ってるかね」 ほか)
雑誌編集者の時代(野田秀樹・鴻上尚史・渡辺えり子―下北沢の青春
辻元清美―本当の“罪状” ほか)
新聞記者の時代2(美空ひばり―「玉座」に照れた女王
原田泰治―「心の生計」を立てる ほか)
テレビ・キャスターの時代2(パバロッティ・ドミンゴ・カレーラス―「三大テノール」の素顔
リーフェンシュタール・シュピーア―光と影を歩んだ二人 ほか)
終章(丸山眞男―知行合一の人
メディアを「漂流」して ほか)
(他の紹介)著者紹介 筑紫 哲也
 1935年大分県生まれ。ジャーナリスト。早稲田大学政治経済学部卒。59年朝日新聞社入社。東京政治部、沖縄特派員、ワシントン特派員、「朝日ジャーナル」編集長などを経て、89年に退社。ニュースキャスターに転じ、「筑紫哲也 NEWS23」メインキャスターに。2008年、肺がんのため逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。