蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語を「外」から見る 留学生たちと解く日本語の謎 小学館101新書 071
|
著者名 |
佐々木 瑞枝/著
|
著者名ヨミ |
ササキ,ミズエ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 702027830 | 810.7/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
599 TK407 599 TK407
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000124059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語を「外」から見る 留学生たちと解く日本語の謎 小学館101新書 071 |
書名ヨミ |
ニホンゴ オ ソト カラ ミル(ショウガクカン イチマルイチ シンショ) |
副書名 |
留学生たちと解く日本語の謎 |
副書名ヨミ |
リュウガクセイタチ ト トク ニホンゴ ノ ナゾ |
著者名 |
佐々木 瑞枝/著
|
著者名ヨミ |
ササキ,ミズエ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-09-825071-4 |
ISBN |
978-4-09-825071-4 |
分類記号 |
810.7
|
内容紹介 |
世界各国から日本に来た留学生たちと一緒に日本語の謎を解こう! 言われてみて初めて気付く日本語の謎を、ロマンスや友情のエピソードを交えて綴り、外国語として見た日本語の特質をわかりやすく伝える。 |
件名1 |
日本語教育(対外国人)
|
(他の紹介)目次 |
準備をしよう 抱っこの練習をしよう おんぶの仕方 赤ちゃんがやってきた 赤ちゃんとあそぼう おもちゃを作ろう 絵本は楽しい 手あそび歌をうたおう 赤ちゃんとのふれあいをふり返る 幼児とのあそび方 みんなでいっしょにふれあい体験 |
(他の紹介)著者紹介 |
寺田 清美 東京成徳短期大学教授。保育歴26年の後、現職。社会福祉士、福祉心理士。「あかちゃんとのふれあい授業ファシリテーター養成講座」、子育て支援ルーム「ハートフルママ」主宰。環境福祉学会理事、全国保育サービス協会理事、厚労省保育所保育指針改定解説書委員、品川区保幼小推進検討委員会副委員長を務めるほか、長年に渡り「あかちゃんとのふれあい授業」を実践、研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ