検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

坑夫トッチルは電気をつけた  荒川洋治詩集  

著者名 荒川 洋治/著
著者名ヨミ アラカワ,ヨウジ
出版者 彼方社
出版年月 1994.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002525111911.5/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

726.5 726.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000475623
書誌種別 図書
書名 坑夫トッチルは電気をつけた  荒川洋治詩集  
書名ヨミ コウフ トッチル ワ デンキ オ ツケタ
副書名 荒川洋治詩集
副書名ヨミ アラカワ ヨウジ シシュウ
著者名 荒川 洋治/著
著者名ヨミ アラカワ,ヨウジ
出版者 彼方社
出版年月 1994.10
ページ数 125p
大きさ 22cm
ISBN 4-7952-1537-5
分類記号 911.56
内容紹介 宮沢賢治賛美を痛烈に批判し、森高千里の歌をみつめ、李朝末期の労働者像を描く。現代詩の先端に立つ詩人による、アジア広域の社会空間を流麗な言語操作と大胆な発想をもって転旋する25篇。

(他の紹介)内容紹介 ひとりのフランス人青年が、半年のあいだ毎日自転車に乗って目に留まった景色をスケッチして歩いた今までにない東京散歩ガイド。
(他の紹介)目次 町屋
池袋
高田馬場
お寺
落合
大久保
上野
御茶ノ水
市ヶ谷
西新宿〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 シャヴエ,フロラン
 1980年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 知子
 早稲田大学政治経済学部卒。東京生まれ、横浜育ち、そしてまた昨年から東京に住むフランス語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 みゆ
 法政大学キャリアデザイン学部卒。横浜生まれ。翻訳会社、出版社勤務などを経て、現在は埼玉県のお寺に嫁ぎ、フランス語の翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。