蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
住まいの地下室の計画と施工
|
著者名 |
東方 洋雄/著
|
著者名ヨミ |
ヒガシカタ,ヨシオ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
1995.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700451784 | 527/ヒ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000496136 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
住まいの地下室の計画と施工 |
書名ヨミ |
スマイ ノ チカシツ ノ ケイカク ト セコウ |
著者名 |
東方 洋雄/著
|
著者名ヨミ |
ヒガシカタ,ヨシオ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
1995.8 |
ページ数 |
99p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-274-10182-7 |
分類記号 |
527.2
|
内容紹介 |
今や地下室は、都市部の住宅では不可欠な最優先の部屋として採用されており、地下室の多目的利用のノウハウ作りは緊急の課題である。趣味から防災まで、地下室の活用法を豊富な実例をもとに紹介する。 |
著者紹介 |
1933年愛媛県生まれ。千葉大学工学部建築学科卒業。松下電器産業、東京大学生産技術研究所等を経て、株式会社スリー・ユー設立。著書に「地下室」「多目的地下室」など。 |
件名1 |
地下室
|
(他の紹介)内容紹介 |
20世紀半ば、福止国家黎明期における高齢者ケアの実態が、多くの写真とともに明らかになる。社会派作家による告発の書。本邦初の翻訳。 |
(他の紹介)目次 |
スウェーデンの高齢化 エッテステューパとエッテクルッバ スウェーデンの老人ホーム 老人ホームの精神 老年の恋慕と孤独 老人ホームの抵抗者達 高齢者の組合 ラップ人の老人ホーム 高齢者問題の危機 世代間戦争〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ロー=ヨハンソン,イーヴァル 1901年生まれのプロレタリア作家。両親が土地を持たない農業労働者(スタータレ)であったことも強く影響し、高齢者を含め虐げられた人々の自由を追求する視点を常に持ち続け、50冊以上の作品を残した。1990年にがんで死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西下 彰俊 1955年生まれ。東京経済大学教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 兼松 麻紀子 大阪外国語大学およびストックホルム大学卒業後、ストックホルム大学大学院にて博士号取得(民族学)。現在ストックホルムにてアーキヴィストとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡辺 博明 1967年生まれ。大阪府立大学教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ