検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

初等科國史  

著者名 文部省/著
著者名ヨミ モンブショウ
出版者 ハート出版
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209786607375.9/モ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519 519

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000572550
書誌種別 図書
書名 初等科國史  
書名ヨミ ショトウカ コクシ
著者名 文部省/著
著者名ヨミ モンブショウ
出版者 ハート出版
出版年月 2019.10
ページ数 277p
大きさ 21cm
ISBN 4-8024-0084-8
ISBN 978-4-8024-0084-8
分類記号 375.9322
内容紹介 戦勝国は日本人の記憶から何を奪おうとしたのか。GHQに廃止された“我が国最後の国史教科書”文部省著「初等科国史」上・下(昭和18年発行)を新字、新仮名づかいで復刻。三浦小太郎による解説と、用語説明も収録する。
件名1 教科書
件名2 歴史教育
書誌来歴・版表示 初版:東京書籍 昭和18年刊

(他の紹介)内容紹介 本書は、古今の法の名言・格言を実定法の領域別にかつ体系に従い配置し、実定法的解説・基礎法的解説を付したものであり、法学教育における「副教材」として活用するために編まれた。両者を読み比べることで、実定法を学ぶ者は当該実定法の淵源についての理解を深めることができ、基礎法を学ぶ者は古今の法の名言・格言が現代社会にしっかりと根を下ろしていることを確認することができるであろう。(はしがきより)。
(他の紹介)目次 第1編 法の名言(法と正義
法と衡平
法と強制
法と目的
法と道徳)
第2編 法学総論(総論
法源
法解釈の方法
権利)
第3編 法の各部門(公法
刑事法
手続法
私法)
(他の紹介)著者紹介 吉原 達也
 日本大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西山 敏夫
 慶応義塾大学法学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松嶋 隆弘
 日本大学法学部教授、弁護士(みなと協和法律事務所)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。