検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

それぞれのカミングアウト  フォトエッセイ  

著者名 八重樫 信之/写真・文
著者名ヨミ ヤエガシ,ノブユキ
出版者 皓星社
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210672440498.6/ヤ/一般図書医療・健康 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000991870
書誌種別 図書
書名 それぞれのカミングアウト  フォトエッセイ  
書名ヨミ ソレゾレ ノ カミング アウト
副書名 フォトエッセイ
副書名ヨミ フォト エッセイ
著者名 八重樫 信之/写真・文   村上 絢子/写真・文
著者名ヨミ ヤエガシ,ノブユキ ムラカミ,アヤコ
出版者 皓星社
出版年月 2024.6
ページ数 223p
大きさ 26cm
ISBN 4-7744-0833-0
ISBN 978-4-7744-0833-0
分類記号 498.6
内容紹介 国賠裁判を期にハンセン病の世界に関わり28年、カメラマン・ライター夫妻のライフワークの集大成。カミングアウトし裁判を引っ張ってきた人たちの人物像と証言をまとめて、ハンセン病問題の歴史的流れがわかるように構成。
著者紹介 中国長春生まれ。写真家。第2回DAYS国際フォトジャーナリズム大賞審査員特別賞など受賞。
件名1 ハンセン病-写真集

(他の紹介)目次 第1章 光合成をする生き物
第2章 光合成を見つけた人々
第3章 光を集める色素
第4章 光合成を理解するために
第5章 光合成の仕組み
第6章 光合成が作った地球
第7章 農業と光合成
第8章 人工光合成を目指して
第9章 光合成と私たちの未来
(他の紹介)著者紹介 園池 公毅
 早稲田大学教授。1961年東京生まれ。1983年東京大学教養学部卒。1988年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了(理学博士)。1989年〜理化学研究所特別研究生。1990年〜東京大学理学部助手。1999年〜東京大学新領域創成科学研究科准教授。2009年〜早稲田大学教育・総合科学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。