蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
山襞・海鳴 水上勉戯曲集
|
著者名 |
水上 勉/著
|
著者名ヨミ |
ミナカミ,ツトム |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1967 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001153923 | 912/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000097794 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山襞・海鳴 水上勉戯曲集 |
書名ヨミ |
ヤマヒダ ウミナリ |
副書名 |
水上勉戯曲集 |
副書名ヨミ |
ミナカミ ツトム ギキヨクシユウ |
著者名 |
水上 勉/著
|
著者名ヨミ |
ミナカミ,ツトム |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1967 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
912
|
(他の紹介)内容紹介 |
自分たちの人生はどこかおかしい。この漠然とした不満を、驚くほど多くの日本人が感じているのはなぜか―。アメリカの疵護と官僚独裁主義に甘んじてきた日本社会の本質を、予言書のごとく喝破したベストセラーを大幅加筆&改稿。どうすれば、私たちは本当の民主主義を手にできるのか?小泉改革、金融危機、民主党政権、東日本大震災等を経て、いまだ迷走し続ける、説明責任なき政治の正体を抉り出す。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 よき人生をはばむもの(偽りの現実と社会の檻 巨大な生産機構 停滞する社会の犠牲者たち 民主主義にひそむ官僚独裁主義) 第2部 日本に運命づけられた使命(日本の奇妙な現状 説明責任を果たそうとしないバブルの張本人) 第3部 日本人はみずからを救えるのか?(さらなる変化に見舞われた世界 不確かな日本の新時代 日本民主主義の可能性) |
(他の紹介)著者紹介 |
ウォルフレン,カレル・ヴァン ジャーナリスト、アムステルダム大学名誉教授。1941年、オランダ・ロッテルダム生まれ。72年よりオランダ「NRCハンデルスブラット」紙の東アジア特派員、82年より日本外国特派員協会会長を務め、「フォーリン・アフェアーズ」誌、「インターナショナル・ヘラルド・トリビューン」紙などに寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 実 翻訳家(英語・中国語)。早稲田大学法学部卒。英字新聞記者を経て中国留学。その後、大連大学東北史研究センター研究員となり、中国東北地域の現代史を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ