検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本ゲーム産業史  ゲームソフトの巨人たち  

著者名 日経BP社ゲーム産業取材班/著
著者名ヨミ ニッケイ ビーピーシャ ゲーム サンギョウ シュザイハン
出版者 日経BP社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007377864589.7/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

789.3 789.3
剣道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000300811
書誌種別 図書
書名 日本ゲーム産業史  ゲームソフトの巨人たち  
書名ヨミ ニホン ゲーム サンギョウシ
副書名 ゲームソフトの巨人たち
副書名ヨミ ゲーム ソフト ノ キョジンタチ
著者名 日経BP社ゲーム産業取材班/著
著者名ヨミ ニッケイ ビーピーシャ ゲーム サンギョウ シュザイハン
出版者 日経BP社
出版年月 2016.12
ページ数 467p
大きさ 22cm
ISBN 4-8222-7274-6
ISBN 978-4-8222-7274-6
分類記号 589.77
内容紹介 日本におけるコンピュータゲームの歴史を、「カプコン」「コーエーテクモゲームス」「コナミ」「セガ」といったゲームソフトメーカーのオーナーや開発者、スタッフの言葉と記録によって振り返る。
件名1 ゲーム産業-歴史

(他の紹介)内容紹介 「地・水・火・風・空」の五巻からなる兵法書『五輪書』。無敗の剣豪武蔵が、死を前に遺そうとしたものとは何か。記述の重複部分を省略、内容ごとに順序を整理して、その極意が鮮明にわかるよう再構成。現代に通じる思想的な意味にも触れながら、その真意を読みとく。また自筆の書状や所縁ある諸藩の資料から、「巌流島の決闘」ほか、フィクションが先行しがちな武蔵の実像を明らかにする。精緻な解説と平易な訳文による決定版。
(他の紹介)目次 第1部 宮本武蔵の生涯(武蔵の生い立ち
武者修行と実戦勝負の日々
壮年期の武蔵
晩年の武蔵と『五輪書』)
第2部 『五輪書』を読む(地の巻
水の巻
火の巻
風の巻
空の巻)
第3部 『五輪書』の価値―時代の流れの中で(『五輪書』成立の時代背景
『五輪書』の秘伝化
幕末における剣術の隆盛
近代社会における剣道と『五輪書』の再発見
現代における『五輪書』
『五輪書』に学ぶもの)
(他の紹介)著者紹介 魚住 孝至
 1953年兵庫県生まれ。国際武道大学教授。博士(文学)。専門は日本思想、実存思想、身体文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。