蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本絵画の女性像 ジェンダー美術史の視点から ちくまプリマーブックス 120
|
著者名 |
池田 忍/著
|
著者名ヨミ |
イケダ,シノブ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1998.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 401504634 | 721/イ/ | 児童書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000567510 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本絵画の女性像 ジェンダー美術史の視点から ちくまプリマーブックス 120 |
書名ヨミ |
ニホン カイガ ノ ジョセイゾウ(チクマ プリマー ブックス) |
副書名 |
ジェンダー美術史の視点から |
副書名ヨミ |
ジェンダー ビジュツシ ノ シテン カラ |
著者名 |
池田 忍/著
|
著者名ヨミ |
イケダ,シノブ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-480-04220-2 |
分類記号 |
721.02
|
内容紹介 |
日本の絵画において、女性像はどういう状況下で描かれたのか。平安時代から近代まで、絵画に描かれた女性像をとりあげ、時代が女性に何を求めていたのか、男女の関係はどうなっていたのかを読み解く。 |
著者紹介 |
1958年北海道生まれ。学習院大学文学部博士課程修了。現在、千葉大学助教授。日本美術史専攻。 |
件名1 |
日本画-歴史
|
件名2 |
女性(美術上)
|
(他の紹介)内容紹介 |
ひとりよりふたり、5人、10人、50人…70人!いつでもどこでも、なかまがいればあそべる。子どもが自分で使える集団あそびガイド誕生。 |
(他の紹介)目次 |
ヒューストン まわしカン 田おこし ワッ! コイコイ ロープ解き 大将馬 物干しリレー 大玉つき ランニングキックベース〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
石井 英行 P‐MAC野外教育研究センター代表。子どもたちのレクリエーションや野外活動の指導に30年以上たずさわる。現在は、おもに山に咲く花を解説しながら登山のガイド等をつとめる。日本アウトドアネットワーク運営委員、日本植物友の会会員、日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いたや さとし 1999年・2002年にイタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ