検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古本的思考  講演敗者学  

著者名 山口 昌男/著
著者名ヨミ ヤマグチ,マサオ
出版者 晶文社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007797038210.6/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大阪府教育委員会
210.3 210.0254 210.0254 210.0254

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000473792
書誌種別 図書
書名 古本的思考  講演敗者学  
書名ヨミ フルホンテキ シコウ
副書名 講演敗者学
副書名ヨミ コウエン ハイシャガク
著者名 山口 昌男/著
著者名ヨミ ヤマグチ,マサオ
出版者 晶文社
出版年月 2018.9
ページ数 342p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-7059-6
ISBN 978-4-7949-7059-6
分類記号 210.6
内容紹介 文化人類学者・山口昌男が、主に近代日本における敗者をテーマとして扱い、各所で行った8つの講演とインタヴュー、および関連した文章を収録する。すべて未発表および単行本未収録のもので構成。
著者紹介 1931〜2013年。北海道生まれ。文化人類学者。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所所長、札幌大学学長等を歴任。敗者学等を通じて思想界、文学・芸術の分野に影響を及ぼした。
件名1 日本-歴史-近代
件名2 伝記-日本
件名3 古書


書店リンク

  

内容細目

1 書物と静岡   10-43
2 吉野作造と街角のアカデミー   44-77
3 再生へのもうひとつの視座   水平型ネットワーク人に学ぶもの   78-99
4 私の田中智学   100-113
5 山名文夫の仕事   114-128
6 探墓多磨霊園   武蔵野の緑に囲まれて眠る人々   129-136
7 蝶々と人魚   天正のシンボル   138-166
8 文化とスポーツ   167-187
9 先人の著書にみるユーモア   188-190
10 会津幻視行   191-196
11 近代日本における“知のネットワーク”の源流   198-263
12 『書画骨董雑誌』をめぐって   264-290
13 雑本から始まる長い旅   インタヴュー   291-319
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。