蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001919117 | 132.5/パ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000315670 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パラケルスス 自然と啓示 |
書名ヨミ |
パラケルスス |
副書名 |
自然と啓示 |
副書名ヨミ |
シゼン ト ケイジ |
著者名 |
K.ゴルトアンマー/[著]
柴田 健策/訳
榎木 真吉/訳
|
著者名ヨミ |
K ゴルトアンマー シバタ,ケンサク エノキ,シンキチ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1986.8 |
ページ数 |
195,5p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-00615-4 |
分類記号 |
132.5
|
(他の紹介)内容紹介 |
阿修羅像のごとく、三種類の違った「わたし」を生きる女。解離性同一性障害の症状がはっきり現れたのは旅先のハワイだった。妻の豹変に動揺する夫。主治医の杉本は現地に飛び、交叉する三つの人格に対峙する。ひとつの人格からはみだし、解離してしまった「わたしたち」は、はたして統合されるのか?―。 |
(他の紹介)著者紹介 |
玄侑 宗久 1956年、福島県三春町生まれ。慶應義塾大学文学部中国文学科卒業。京都・天龍寺専門道場に入門。三春町・臨済宗妙心寺派、福聚寺第35世住職。2001年『中陰の花』で第125回芥川賞を受賞。以来、小説、エッセイ、対談集など旺盛な著述活動を行なっている。2009年より京都・花園大学文学部客員教授(国際禅学科)。2011年から、新潟薬科大学客員教授(応用生命科学部)。また同年からは東日本大震災復興構想会議委員を務めた。2007年、柳澤桂子氏との往復書簡『般若心経 いのちの対話』で第68回文藝春秋読者賞を受賞。2008年には「Aデール」が第34回川端康成文学賞の最終候補になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ