蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
森は生きている 自然と人間 講談社青い鳥文庫 76-6
|
著者名 |
富山 和子/作
|
著者名ヨミ |
トミヤマ,カズコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210065504 | 650/ト/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
初音一族のキツネたち
富安 陽子/著,…
消えた校長先生
西村 友里/作,…
誰も知らない小さな魔法
大庭 賢哉/作・…
消えた図書室
西村 友里/作,…
午前3時に電話して
小手鞠 るい/著…
ぼくらの青 : おはなしSDGs …
佐藤 まどか/作…
およぐ!
麻生 かづこ/作…
消えた落とし物箱
西村 友里/作,…
戦争にいったうま
いしい ゆみ/作…
空に向かって走れ! : スポーツの…
小手鞠 るい/作…
盲導犬引退物語
沢田 俊子/文,…
夢の森のティーパーティー
富安 陽子/著,…
トマとエマのめいろのくに
大庭 賢哉/作
消えた時間割
西村 友里/作,…
小学校がなくなる!
麻生 かづこ/作…
はじけろ!パットライス
くすのき しげの…
指きりは魔法のはじまり
富安 陽子/著,…
トマとエマのとどけもの : みちを…
大庭 賢哉/作
笑われたくない!
手嶋 ひろ美/作…
魚屋しめ一物語
柳沢 朝子/作,…
夏休みの秘密の友だち
富安 陽子/著,…
都ギツネの宝
富安 陽子/著,…
水の旅 : 日本再発見
富山 和子/著
お米は生きている
富山 和子/作,…
消えた白ギツネを追え
富安 陽子/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000432299 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
森は生きている 自然と人間 講談社青い鳥文庫 76-6 |
書名ヨミ |
モリ ワ イキテ イル(コウダンシャ アオイ トリ ブンコ) |
著者名 |
富山 和子/作
大庭 賢哉/絵
|
著者名ヨミ |
トミヤマ,カズコ オオバ,ケンヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-285322-4 |
ISBN |
978-4-06-285322-4 |
分類記号 |
650
|
内容紹介 |
日本の国土の3分の2は森林であり、その森林は林業によって支えられています。人間の暮らしの中で森がどのように関わってきたか、森林のもつはたらきや森林を育てる意味をわかりやすく説明します。 |
件名1 |
森林
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ、自然はたいせつなのでしょう?日本人は、国土の3分の2をしめる森林のめぐみをうけてくらしてきました。紙、えんぴつ、つくえやいす。水も土も、みんな森林のおくりものです。森林のはたらきがわかると、なぜ自然がたいせつなのかも見えてきます。『川は生きている』『道は生きている』に続く、名作ノンフィクションの新装版。小学中級から。 |
(他の紹介)目次 |
日本は森の国です(木のくらし 木はどのようにつかわれたでしょうか ほか) 山国の人たち(森林は人間がそだてました 山国の人たちは、心のやさしい人たちでした ほか) 森林のはたらき(森林は風をふせいでくれました 森林は雪もふせいでくれました ほか) 土こそが人間を守る(もしも山に人がいなくなってしまったら 土こそが人間を守る) |
(他の紹介)著者紹介 |
富山 和子 群馬県に生まれる。早稲田大学文学部卒業。評論家。立正大学名誉教授。日本福祉大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大庭 賢哉 神奈川県に生まれる。児童書のさし絵・漫画・装画などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ